社員に目標を持ってもらいたいって、それって大丈夫ですか?

昨日、訪問したお客様のところで、社長さんからこう言われました。

「うちの社員には目標を持ってモチベーション高くやって欲しい」

確かに目標を持つのは良いことだと思います。

こういう話になった時に必ず聞くことがあります。

「会社の目的は何ですか?」

「・・・」

だいたい答えられません…

ハイ、ジンゴ!

 

 

 

 

 

 

です。

実は、このようなご相談は結構多いです。

「目的」と「目標」はセットです。

「目標」だけでは存在できません。

ここで、質問です。

「10kg痩せます!」

これは「目的」ですか?

それとも「目標」ですか?

シンキングターイム!

 

 

 

 

 

 

 

「目標」です。

モテるため?

水着を着るため?

健康のため?

人それぞれだと思いますが、
必ず「目標」には「目的」があります。

目標単独で「10kg痩せます!」はあり得ません。

何が言いたいかと言うと、
「目的」と「目標」がつながっていなければ、
意味がないんです。

イメージはこんな感じです。

 

 

 

 

 

しかし、会社においては、
「目的」と「目標」はズレるのが普通です。

 

 

 

 

 

なぜなら、個人のレベルでは、
「組織としてやるべきこと」と「個人がやりたいこと」
が一致しないからです。

会社でただ一人、
「組織としてやるべきこと」と「個人がやりたいこと」
が一致している人がいます。

それは誰でしょう?

シンキングターイム!

 

 

 

 

 

 

 

「社長」です。

だから、社長はモチベーションが高いのです。

組織としてやるべきことを伝えないまま、
社員のやりたいままにしたら、どうなるでしょうか?

「自分のやりたいことが見つかった!」と言って辞めていきます。

 

 

 

 

 

しかも、有給休暇を全部使い切って…(笑)

 

 

 

 

 

会社の目的が明確になっていないまま、

社員さんに目標を持たせたら、
会社から社員がいなくなります。

だから、私は、社長さんから
「うちの社員には目標を持ってモチベーション高くやって欲しい」
というお話を伺ったときは、会社の目的を確認するようにしています。

今日は、以上です。

あと、ひとつだけ・・・

 

 

 

 

 

 

 

私、前回、効き脳の話をするって言ってましたね!

忘れてたわけではありませんよ!

それは、またの機会に…(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です