時間がない場合はどうしたらよいのか?

前回のブログで社員面談によって
社長と社員のズレを修正することの
大切さをお伝えしました。

 

それに対して
「話し合う場面と時間がない会社は
どうしたらいいのでしょうか?」
という質問をいただきました。

 

今回は、これに対する答えを
考えてみたいと思います。

 

マサチューセッツ工科大学の
ダニエル・キム教授は、
「成功循環モデル」という
組織に成功をもたらす基本的な考え方
を提唱しています。

 

「関係の質」→「思考の質」
↑           ↓
「結果の質」←「行動の質」

 

「成功循環モデル」には
上手くモデルと
上手く行かないモデルがあります。

 

上手く行かないモデルでは・・・

 

「結果の質」だけを求めます。

 

「結果の質」を求めると
自分の事だけしか考えなくなり
「関係の質」が低下します。

 

「関係の質」が低下すると
情報共有が進まず、話し合いもなくなり
「思考の質」が低下します。

 

「思考の質」が低下すると
無秩序な行動をするので
調整ややり直しが頻発し、
「行動の質」が低下します。

 

「行動の質」が低下すると
積極的に行動をしないので、
「結果の質」が低下します。

 

このように
「関係の質」が低下することで
全てが芋づる式に低下します。

 

一方、上手く行くサイクルは・・・

 

「関係の質」を上げようと
お互いを尊重したり、
一緒に考えようとします。

 

すると、一緒に考えることで
面白いと感じるようになり
「思考の質」が高まります。

 

考えるようになるので、
効率や効果が最大化され
「行動の質」が高まります。

 

そして、行動の結果、
「結果の質」が向上し、
その成果を共有することで
「関係の質」が向上します。

 

そう考えると
「関係の質」を向上することが
「成功循環モデル」を
好循環させることになります。

 

「関係の質」→「思考の質」
↑           ↓
「結果の質」←「行動の質」

 

では、
「関係の質」を向上するには
どのようにすればよいのか?
というと・・・

 

「場の質」を向上させることです。

 

「場の質」

「関係の質」→「思考の質」
↑         ↓
「結果の質」←「行動の質」

 

「場の質」を向上させるというのは
心理的安全性の高い状態にする
ということです。

 

「時間を作って話をしましょう!」
と言えない、
もしくは、
言っても聞いてもらえないから
「話し合う場面と時間がない」のです。

 

しかし、それだと、
上手く行かないサイクルから
抜け出すことはできません。

 

まずは、
自分たちが
上手く行かないサイクルにいる
ことを自覚することが
全ての始まりとなります。

 

そして、次に
「時間を作って話をしましょう!」
と言うこと、
もしくは、
言って聞いてもらうことから
始めるしかないのです。

 

そして、
それによって
話し合いの時間を作るために
話し合う、協力し合うことが
すでに「関係の質」が変わり始めて
いることになります。

 

答えになっていないような答え
かもしれませんが、
上手く行っていない会社は
「話し合い」から解決してきました。

 

結局は、
上手く行かないサイクルにとどまるか?
そこから抜け出そうと思うのか?

 

それは、
その組織にいる方々の選択だと思います。

 

組織の問題は、その組織にいる人でないと
解決できませんから・・・

 

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます。

 

7月のセミナーにキャンセルがでました!

 

言い方を変えるだけで、
社内の「人間関係」が改善し、
社員が誰一人辞めなくなる
『ロボット型』組織づくりセミナー

1名様限定!

いつもブログでお伝えしている
「効き脳」診断をしてゲームをしながら、
人と人がすれ違うメカニズムを
参加者の皆さんと一緒に学びます!

2019年7月9日(火)です。

場所は、新橋

時間は、14時半から17時半です。

2019年7月9日にセミナーを開催します

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です