パワハラだと言われた時に考えること

最近、
普通に注意したのに
パワハラだ!と言われて悩んでいる
という相談が多いです。

 

もちろん、
パワハラになっているかも
しれないので、
そこは真摯に受け止める必要が
あります。

 

しかし、どんなに考えても
パワハラしているとは思えない
ということがあると思うのです。

 

パワハラは相手の感じ方次第
のところがあって判断が難しいです。

 

しかし、言葉の定義はあります。

 

職場のパワーハラスメントとは・・・

同じ職場で働く者に対して

職務上の地位や人間関係などの
職場内の優位性を背景に

業務の適正な範囲を超えて

精神的・身体的苦痛を与える
または職場環境を悪化させる行為

をいいます。

 

大事なのは
業務の適正な範囲なのか?
ということだと思います。

 

仕事をして行く中で必要であれば、
感情的にならずに、
問題があった行動を注意することは
パワハラではありません。

 

それにもかかわらず、
こちらが言った以上のこと

 

例えば、普通に注意したのに
「怒鳴られた!」とか
「罵倒された!」など
事実と異なるようなことを言って
逆に、感情的に訴えかけられること
があります。

 

言われたコチラとしては
怒鳴ったたり、
罵倒してもないのに、
事実と違う話が作り上げられている・・・

 

そんな感じだと思います。

 

一体何が起こっているのでしょうか?

 

これは・・・

 

被害者であることを利用して
人をコントロールしようと
しているのです。

 

事実にかかわらず、
自分がひどい目にあっている
という話を作り上げ
アピールをして、
共感を集めようとします。

 

そして、
相手に責任を
感じさせるような表現を使って
自分を正当化します。

 

自分を正当化することで、
自分が引き起こしている問題を
相手の問題にすり替えます。

 

相手の問題にして相手を非難します。

 

注意される自分が悪いのに
注意の仕方が悪いと相手を非難する・・・
という具合です。

 

パワハラだ!と言っている人にとって
事実はどうでも良いのです。

 

自分がひどい目にあっているのか?
をアピールするだけです。

 

こんな人に出会ってしまったら
非常に厄介です。

 

人を変えることはできません。

 

自分を変えるしかありません。

 

パワハラだと言われて、
感情的になっている自分を
受け入れることです。

 

ありもしないことで、
非難されている自分が
気の毒だと思うことです。

 

そうすると心に余裕ができてきます。

 

心に余裕ができると
考えることができるようになります。

 

何を考えるか?というと
自分がどんな職場にしたいと
思っていたのか?
ということです。

 

自分がどんな職場にしたいと
思っていたのか?
が明確になったら、
それに向けて一貫性のある行動
をとり続けるだけです。

 

結局、相手を変えることよりも
自分ができることをするしかないのです。

 

それで解決するか?と言われれば
正直、厳しいのですが、
少なくても、現状よりは
悪くはならないと思うのです。

 

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます!

 

【決定】11月の日程が決まりました!

言い方を変えるだけで、
社内の「人間関係」が改善し、
社員が誰一人辞めなくなる
『ロボット型』組織づくりセミナー

いつもブログでお伝えしている
「効き脳」診断をしてゲームをしながら、
人と人がすれ違うメカニズムを参加者の皆さんと
一緒に学びます!

2019年11月12日(火)

場所は、品川です。

時間は、14時半から17時半です。

詳しくはコチラ

【決定】2019年11月12日に開催します!

 

チームビルディング経営塾 東京1期

 

チームビルディング経営塾 東京1期についてはコチラ


https://peraichi.com/landing_pages/view/tik1v

 

この経営塾の内容は、11月のセミナーの中で
詳細をお伝えします。

 

ご興味のある方は是非、参加して下さい!

 

※すでに私のセミナーに参加した方で
経営塾に参加を希望する方はコチラにメールを下さい。

http://robotjinji.com/infomation/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です