組織の仕事をしていると
必ず、こういうことを言われる
場面に遭遇します。
「社長の言うことが納得できません」
「来たか・・・」という感じです。
社長の不満を
社長のコンサルである私に
話してくれるというのは
私を信頼してくれている
ということです。
こんな話をしても、
その内容を社長に話すことは
ないだろう・・・
そう私を信じてくれるから
正直に話してくれるのだと思います。
それはそれで
信頼されている証拠であるので
ありがたい話ですが、
私が依存されているという意味で
危険信号でもあります。
そもそも、私がいなくても
組織が回ることが最終目的ですから、
私が依存されているというのは
望ましい状態ではありません。
ここで、昔の私は、社員さんに
寄り添ってしまっていました・・・
「なんてひどい社長だ!」
みたいな感じです。
効き脳のC(友好脳)が高いので、
相手の気持ちが分かり過ぎてしまうのです。
効き脳についてはコチラ
https://robotjinji.com/blog/2017/01/22/%e3%81%bf%e3%82%93%e3%81%aa%e9%81%95%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%82%93%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%84%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%80%81%e6%9c%ac%e5%bd%93%e3%81%ab%e3%81%9d%e3%82%8c%e3%81%a7%e3%81%84%e3%81%84/
しかし、
今は、自覚しているので、
効き脳のC(友好脳)のスイッチを
いったん、切ります。
そして、効き脳A(論理脳)で
今の状態を組織のメカニズムとして
認識し直すようにしています。
社長の言うことが納得できない・・・
これはある意味当然な話です。
社長は個人ではなく、
組織としての立場があります。
簡単な例でお話をすると・・・
世の中のほとんどの社長は、
個人としては
社員の給与を上げてあげたい
と思っています。
しかし、組織としては
給与を上げてしまうと
会社の利益を圧迫することになります。
その結果、
会社の安定性が失われます。
それは組織としては
望ましくありません。
だから、給与を上げることを
ためらいます。
そこは、
組織の責任者として
判断せざるを得ません。
つまり、
社長という立場は、
部下から見たら、
個人に見えるかもしれませんが
組織の責任者の立場もあるのです。
部下としては、
自分が個人としての立場しかないものだから
社長も個人として言っているのだろう
と思うのだと思います。
そのため、
部下からみると
「社長は人してどうなんだろう?」
みたいな話が出てくるのです。
これは、立場を逆にすれば
社長からも同じように見えます。
管理職という立場なのに
管理職という立場を忘れて、
個人としてしか発言しなていない・・・
「あいつは管理職としてどうなんだろう?」
みたいな話です。
これは、
立場の違いによるギャップです。
だからと言って、
部下に社長の気持ちになって
考えて下さい!
と言っても無理があります。
そもそも、不信感を持っていたり、
信頼をしていない人の気持ちは
分かろうとしないからです。
だから、
その「人」ではなく、
その「立場」について、
考えてもらうようにしています。
つまり、
社長個人をイメージするのではなく、
個人という立場もありながら、
組織の責任者でもなければならない
その「立場」について考えてもらうのです。
そうすると、
社長という「立場」は大変なんだな!
と思ってもらえるようになります。
社長には、逆に
部下個人ではなく、
自分で自由に決められない
社員としての「立場」について考えて
もらうようにしています。
すると、意外に
お互いの立場が理解できたりします。
これは、
「人」と「こと」を分けるということです。
人間ですから好き嫌いはあります。
それを変えることは困難です。
しかし、「立場」を考えると、
また別の面が見てくるのではないか?
と思っています。
今日も最後まで読んでいただき
ありがとございます。
限定1名追加募集をします!
チームビルディング経営塾大阪 0期
以前からお伝えをしていたように
2019年10月から
チームビルディング経営塾を開講します。
今回、縁があって、
大阪で始めることになりました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
大阪で開講!チームビルディング経営塾
http://robotjinji.com/2019/08/04/post-903/
6ヶ月間、月1回、計6回のシリーズで、
チームビルディングのノウハウを
お伝えします。
チームビルディング経営塾で
学んでいただくことで、
組織のメカニズムが分かるようになり
社長として組織とどのように接したらよいのか?
が分かるようになります。
今よりも組織作りが楽しくなりますよ!
一緒に学べることを楽しみにしています!
コメントを残す