私がやらなきゃ誰がやる問題を解決するには?
仕事ができる社員さんと話をしているとよくこんな話になります。 私がやらないと、本当に誰も仕事をやらないんです。私がいなくなったら、この会社はどうなるんでしょうか? 仕事ができる人ほど、こういう悩みを抱えています。 たしか…
仕事ができる社員さんと話をしているとよくこんな話になります。 私がやらないと、本当に誰も仕事をやらないんです。私がいなくなったら、この会社はどうなるんでしょうか? 仕事ができる人ほど、こういう悩みを抱えています。 たしか…
先日、お客様の社長さんと月一回の面談をしている時に、こんなことをおっしゃっていました。 「そういえば、最近、怒らなくなった。」 怒りを感じるのは感情なので、コントロールできませんが、怒るのは表現なので、コントロールできる…
サッカー日本代表は、過去13回戦って一度も勝てなかったブラジルに勝ちました。 しかも、2-0からの逆転勝ち。 DFのミスから崩れた感じはしましたが、最後の最後まで攻め立てるブラジルは、強かったと思います。 それでも、富安…
大阪・関西万博が、10月13日に最終日を迎え、184日間の会期を終えました。 始まる前は、世の中は、批判的な声に溢れていました。 赤字、赤字と言われ、工事が間に合わないとか、メタンガスが出た!とか虫が多量発生した!とかネ…
先日、お客様の管理職の方からこんな相談をいただきました。 「入社3年目の部下に新入社員の教育を任せているのですが、まったく進んでいないんです。どうしてやらないのでしょうか?」 なるほど・・・ 気になったことがあるので、こ…
大学4年生になる下の娘が、面白いドラマがあるというので見てみました。 「じゃあ、あんたが作ってみろよ」 https://www.tbs.co.jp/antaga_tbs 「女性は筑前煮ぐらい作れないとダメ!」という亭主関…
先日、石破首相が戦後80年に当たって、先の大戦に関する所感を発表しました。 内容については、戦争を繰り返さないためには歴史に学ぶ必要があるという主張で、その通りだと思いました。 それはそれでまた書こうと思うのですが、今回…
先日、ネットを見ていたら、大人の発達障害外来を設けている医療機関が増えているという記事を見かけました。 職場でトラブルになって、「何かおかしい」と自覚したり、家庭で問題が起きて、家族に指摘をされて、病院に来るケースが増え…
ノーベル医学賞の坂口教授に続き京大の北川進理事がノーベル化学賞に選ばれました。 ナノサイズの穴の開いた物質「多孔性金属錯体」を開発し、そこに有害物質や水素などの気体を取り込めることを立証しました。 大気中の汚染物質の除去…
2025年のノーベル生理学・医学賞に大阪大学の坂口志文教授が選ばれました。 関節リウマチなどの“自己免疫疾患”の治療のカギとなる『制御性T細胞』の発見が評価されました。 個人的には、人間ドックで、リウマチの数値が高く、経…