CATEGORY 経営

やっぱり人材力が大事!

昨日、お客様の経営計画発表会に参加してきました。 物流業の会社さんで、もう10年ぐらいのお付き合いで最初の頃と比べると5倍ぐらいの規模になって7000人ぐらいの会社になりました。 コロナの時を除き毎年、ホテルで300人ぐ…

売上が上がらない責任は社員にないのか?

大手脱毛サロン「ミュゼプラチナム」が従業員への給与の未払い問題で話題になっています。 また、どういうわけだか、社員向けの説明会の動画が流出して社長さんの話が公になっています。 その話の中で社長さんはこんな話をしています。…

決断は早い方がイイ

昨日に引き続き、歯医者さんお話です。 術後1日おいて歯医者さんに行ってきました。 自分の受けた手術の様子を動画に撮ってあって、その動画の見ながら解説をしていただきました。 以前、通っていた歯医者さんでは、こんなことはして…

自由は怖い

先日、お客様の会社の会議に参加しました。 このお客様は、過去の負債により活性化協議会の支援を受けていたのですが、業績が回復してきて自立するまでになりました。 活性協議会というのは、都道府県に設置されている「公的機関」で、…

意志のないところに経営はない

先日、社長さんと話している時にサクセッションプランの話になりました。 サクセッションプランとは経営や事業において、将来の経営者や幹部候補となる人材を育成する計画のことです。 つまり、今の経営陣が退陣してもやっていけるだけ…

強みは自分では分からない

昨日、経営者の方とお話している時にこんな話になりました。 自分の会社の「強み」がよく分からないんですよね! なるほど・・・ でも、それは当然だと思うのです。 なぜなら、「強み」は、意識しないでも発揮できるものだからです。…

なぜ、事業計画は実現しないのか?

先日、お客様の会社で、来年度の事業計画書の策定をしていました。 実現したいことと、それぞれの目標を数字に落とし込んで事業計画書としては完成です。 ただ、事業計画書を作るだけでは、事業計画は実現しません。 事業計画を実行し…

終わりを決めないと始まらない

2025年の箱根駅伝では、青山学院大学が連覇を果たしました。 原監督の予言通り、復路では1回も首位を譲ることなく8度目の総合優勝を飾りました。 監督に就任して11年間で8度回の総合優勝を果たしています。 箱根駅伝では無双…

なぜ、小さな会社が若者を採用できるのか?

昨日は、8年前に所属していたコンサルティング会社の忘年会でした。 有限会社人事・労務 https://www.jinji-roumu.com コロナ禍もあったりしましたが、毎年、招待いただいています。 会社を離れてもこう…

ゆでガエルを救えるのか?

先日、お客様の社長さんとゆでカエルの話をしました。 カエルをいきなり熱湯に入れると驚いて飛び出すけれど、常温の水に入れて徐々に温度を上げるとゆであがってしまう・・・ 劇的に外部要因が変われば、変わらざるをえないのですが、…