CATEGORY 効き脳

社員面談の秘訣

ある社長さんから相談がありました。 「社員と面談をはじめたのですが、 話が弾まないんです」 もう少しお話を伺うと、 「面談中に社員さんが黙ってしまう」 そうです。 ちなみに、 どんな話をされているんですか? と聞いてみま…

ときには自分の「強み」を殺すことも必要

私がやっているチームビルディングは、 「強み」を活かすということを 大切にしています。     私は、人の「強み」を見つけるために 効き脳という診断ソフトを使っています。 私の診断結果は次の通りでした…

人は変わる!

「社員が変わっている気がするので もう一度、効き脳診断して下さい。」 社長さんから依頼がありました。     前回、診断してから9ヶ月しか 経っていません… 効き脳は変わらないものでは ありませんが、…

効き脳と男性脳・女性脳

前回のブログで 女性と男性の脳の違いについて書きました。 たくさんのコメントをいただきました。 特に、女性から・・・               まさ…

苦手なことは時間がかかる

私は新しいことをやろうとすると、 ものすごい時間がかかります。           新しい企画を考えようとすると、 思考停止になります。     &n…

「効き脳」と「強み」

前回、 「ストレングスファインダー」による 強みの話をしました。 私の強みは、 1.学習欲 2.成長促進 3.個別化 4.調和性 5.ポジティブ です。 一方、 「効き脳」も強みと弱みが分かる診断です。 https://…

沈黙を恐れてはいけない

今回、沖縄に行くのに 奥さんと一緒に洋服を買いに行きました。 わたしは服のセンスがなく、 ほとんど、 奥さんの着せ替え人形です。             &nb…

いい話には気をつけて!

友人でもある社長さんから 相談を受けました。               あるセミナーで話を聞いて その話に感動して 「従業員第一主義」を 掲げようと…