CATEGORY 組織開発

どうして誤りを認めないのか?

ここのところ、 歯切れの悪い政治家の記者会見を 見る機会が多くあります。   「心からおわびします」   「日本を変えたい!」   美しい言葉が発せられていますが、 どうも心に響きません。 …

経営塾をやっていて思うこと

昨日は大阪経営塾0期の 2回目でした。   6回に分けて、 チームビルディングを実現する 組織の作り方を体系的に お伝えをしています。   チームビルディングというのは、 ピーター・ドラッカーが言って…

なぜ、質問がチームを変えるのか?

昨日は、 チームビルディングの読書会でした。   コンサルティングに役立つ本を読んで メンバーが師匠の石見さんに 質問をするというものです。   昨日の教材は・・・・   「アクションラーニ…

ちょっと何いってんだかわからない

昨日、ネットにこんな記事が 上がっていました。   立教大学の中原教授 「人材開発」も「組織開発」も 溶けてなくなる「21世紀の人事」とは!? http://www.nakahara-lab.net/blog/…

時間がない場合はどうしたらよいのか?

前回のブログで社員面談によって 社長と社員のズレを修正することの 大切さをお伝えしました。   それに対して 「話し合う場面と時間がない会社は どうしたらいいのでしょうか?」 という質問をいただきました。 &n…

ポットを買って下さい。

先日、お客様のところで 社員面談を始めました。   初めての試みで 社員さんは緊張しています。   何でもよいので、 会社をよくするために 必要だと思うことを言って下さい! という感じで始めました。 …

起こっていること、全てが現実

今晩、いよいよ サッカーAFCアジアカップ2019 決勝戦です。   ここまで、 厳しい試合を戦い抜いて チームとして成熟してきました。   毎回、ワールドカップの直後で 代表監督が変わって、 戦術も…

それって、社長さんも同じかもしれませんね!

先日、お客様の社員さんと 面談をしている時に こんな話になりました。   「社長から 『研修で学んだことが活かされてない』 と言われたのですが、 一番活かされていないのは、 社長だと思います!」   …