3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2020.03.20 コミュニケーション takita

専門家の言うことをそのまま聞いてはいけない

だんだん新型コロナウイルスの 話題にも疲れてきました。   これだけ専門家の解説を 毎日聞いていると、 新型コロナウイルスについて やるべきことは だいたい分かってきたような気がします。   とにかく…

2020.03.19 チームビルディング takita

勝てるチームと負けるチームの違い

チームビルディングを 学んでいる仲間に サッカーコーチのコーチを している人がいます。   その方と一緒に飲んでいる時に 面白い話を聞きました。   勝てないチームは、 最初、リードしていても、 いつ…

2020.03.18 コーチング takita

その質問が人間関係を壊しているかもしれません。

俳優の東出昌大さんが 自身の不倫問題について 記者会見を受けていました。   正直、私には関係がない話で 映画「コンフィデンスマンJP」の公開に 影響がないようにしてほしい!   それだけです。 &n…

2020.03.17 効き脳 takita

検査をするべきなのか?

イタリアで新型コロナウイルスが 猛威を振るっています。   感染者が2万8000人近くに達し、 死者が2000人を超えている とのことです。   どうも医療崩壊が起きているようです。   T…

2020.03.16 コミュニケーション takita

何のために質問をしているのか?

3月14日に安倍総理大臣が 今回のコロナウイルス対策について 記者会見を行いました。   前回の記者会見を 途中で切り上げたことが 批判されたせいか、 今回は時間をかけて 記者からの質問を受けていました。 &n…

2020.03.15 マネジメント takita

自分が任命した管理職を信じられるか?

前回のブログで、 映画「Fukushima 50」に ついて書きました。   内容に触れなったのですが、 気になったことがあるので、 そのことを書きたいと思います。   この映画は、 真実に基づいた物…

2020.03.14 着眼点 takita

忘れるから生きていけるんだけど・・・

映画「Fukushima 50」を 観てきました。   2011年3月11日に発生した 東北地方太平洋沖地震の際に 福島第一原子力発電所で 対応業務に従事していた人々の話です。   真実に基づいた物語…

2020.03.13 チームビルディング takita

チームビルディングコンサルタントはフィジカルトレーナー?

昨日(3月12日)は、 10月からスタートした チームビルディング経営塾大阪0期 の最終回でした。   経営者のみなさんに 6回にわたってチームビルディングを お伝えしてきました。   チームビルディ…

2020.03.12 しくみ takita

できないことは『しくみ』で補え!

前回のブログで 「強み」の活かし方について お話をしました。   練習は嘘をつくのか? 練習は嘘をつくのか?   ダルビッシュ投手が言う通り 頭を使わないと努力は無駄になります。   ダルビ…

2020.03.11 効き脳 takita

練習は嘘をつくのか?

メジャーリーグの テキサス・レンジャーズの ダルビッシュ有投手が 以前、Twitterで こんなつぶやきをしていました。   練習は嘘をつかないって 言葉があるけど、 頭を使って練習しないと 普通に嘘つくよ。 …

  • <
  • 1
  • …
  • 204
  • 205
  • 206
  • 207
  • 208
  • …
  • 322
  • >

最近の投稿

  • 頭の中で考えたことでは人は動かない
  • チームが一つになるということ
  • お化けのままでは退治できない
  • 好き嫌いは問題にしない
  • 妄想がマネジメントを難しくする

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 目標達成
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.