3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2019.07.03 コミュニケーション takita

「分かります?」って分かりますか?

昨日はあべきさんの コーチングの勉強会でした。   テーマは、 「フィードバック」です。   フィードバックというと、 本人に評価結果を伝える みたいなイメージがあります。   正しいような…

2019.07.02 リーダー takita

夢のある奴に使われる

いきなりですが、 「夢」はありますか?   私は論理的にものごとを 考えるタイプです。   現実的に考えるので、 「夢」を見るのは苦手です。   「夢」を見ようとすると しんどくなります。 …

2019.07.01 着眼点 takita

仕事の内容が変わると時間の感覚が変わる

ここのところ、 時間の使いが上手く行かずに 愚痴みたいなブログが続いています。   昨日は休日で、 月曜日に向けてどんなブログを 書こうか?と考えているうちに ふと思い浮かんだことがありました。   …

2019.06.30 着眼点 takita

TODOリストの書き方で仕事が変わる

前回のブログで 私にとっては、やるべきことを リストアップすることが大事だと お伝えをしました。   実は、 もう一つ大事なことがあります。   今回は、それを お伝えしたいと思います。  …

2019.06.29 効き脳 takita

がんじがらめになった時には?

あるんです・・・   年に何回か・・・   やる気が起きない!   今日のブログもあげていないのに こんな時間(15時)になってしました。   人間ですから、 こんな時もあります。…

2019.06.28 チームビルディング takita

チームビルディングって何?

昨日は、 以前、お知らせしていた フロントセミナーの開催日でした。   5名の方に参加いただきました。   様々な業種、バックグラウンドを お持ちの方に参加いただき、 私も、いろいろなことを 学ばせて…

2019.06.27 ビジネスモデル takita

マーケティングのジレンマ

昨日は、 ブログの師匠の板坂裕治郎さん のコミュニティの勉強会で マーケティングの話をしました。   私はマーケティングは プロではありません。   人のマネジメントのプロです。   マーケ…

2019.06.26 メンタルモデル takita

仕事を天職にするには?

先日、仕事で 東急池上線の 旗の台という駅でおりました。   その駅では、 改修工事をしていました。   「木になるリニューアル」 https://trafficnews.jp/post/79080 …

2019.06.25 コミュニケーション takita

問題社員か?問題社長か?

先日、お客様の会社で 社長さんから依頼をされて 社長さんが問題社員だと思っている方 と面談をしました。   その社員さんが言うのは いわゆる会社の不満です。   「自分は正しい!」 「社長が問題だ!」…

2019.06.24 経営 takita

社長に逆らうとクビになる?

ここのところ、 人が辞める問題で相談が 増えています。   人が採用しづらい時代ので とりあえず採用してしまった人が 会社に合わない・・・ というケースが 多いからだと思います。   正直、価値観が合…

  • <
  • 1
  • …
  • 218
  • 219
  • 220
  • 221
  • 222
  • …
  • 310
  • >

最近の投稿

  • 先輩がコワくて聞けません
  • 自己肯定感の前に大事なこと
  • どうやって自己肯定感を上げるのか?
  • 未来は分からないけどやることは同じ
  • どうやってメリハリをつけるのか?

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.