3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2019.03.15 ビジョン takita

「目的」と「目標」がつながれば「ビジョン」になる

昨日は、 チームビルディングの仲間で ZOOMで勉強会でした。   夜の20時から22時まで、 チームビルディングについて 師匠に質問をしまくるという 変態な人達の勉強会です。   その中で、 盛り上…

2019.03.14 ビジョン takita

1万円の宿泊費が見つかるのに234億円が見逃されるのはなぜか?

ネットの記事で、 大和ハウス工業が巨額の不正流用が 見つかったというニュースが 流れていました。   その金額・・・   234億円!   中国・大連の関連会社で、 横領されたようです。 &…

2019.03.13 U理論 takita

それが私の仕事です。

お客様の会社に行って、 社長さんと社員さんの話を聞く のが私の仕事です。   社長さんの話を聞いていると 社長さんの話は正しく聞こえます。   でも、社員さんの話を聞いていると 社員さんの話は正しく聞…

2019.03.12 人を育てる takita

『デキる社員』を育てるには?

先日、お客様の社長と話をしている時に デキる社員の話になりました。   ある社員さんに 部品の見積もりを取るように 依頼をしました。   その社員さんは、 3つの見積書を取りました。   1…

2019.03.11 コーチング takita

言語化能力が再現性を上げる

最高のコーチは教えない。 https://goo.gl/WLXiop   この本はコーチングを学ぼう としている私にとっては 学びが多い本です。   先日に引き続き、 心に響いた言葉を紹介したい と思…

2019.03.10 リボーンアワード takita

チームビルディングは自然とできるもの

昨日、大阪の出張から戻ったら 宅急便が届いていました。   品名を見たら、 「リボーンDVD」と書いてありました。   あ、あのリボーンです。   昨年、12月5日に出場した リボーンアワー…

2019.03.09 コーチング takita

コーチングを知らないコーチ

先日、 サッカーコーチの皆さんに コーチングのレクチャーをしました。   不思議なことに サッカーコーチなのに コーチングを学んだことがない・・・   コーチングを知らないコーチ   確かに…

2019.03.08 経営 takita

いつも人の問題が後になる。

お客様と打ち合わせをしていて 会社の引越しの話になりました。   今は、東京に本社事務所があって、 千葉に工場があります。   これを千葉に集結する というお話でした。   この先、業績も安…

2019.03.07 あり方 takita

素直になるのに必要なもの

大坂なおみさんのインスタが 記事になっていました。   大坂なおみさんが 今感じていることを文章にして インスタにアップしています。   素敵な文章なので、 全文を引用したいと思います。  …

2019.03.06 経営 takita

エースで4番を卒業するには?

中小企業の社長さんのほとんどが エースで4番だと思います。   やはり、 社長が一番優秀で、 何をやっても上手く行きます。   だから、 社員がやっていることが まどろっこしくて仕方がない・・・ &n…

  • <
  • 1
  • …
  • 229
  • 230
  • 231
  • 232
  • 233
  • …
  • 310
  • >

最近の投稿

  • 先輩がコワくて聞けません
  • 自己肯定感の前に大事なこと
  • どうやって自己肯定感を上げるのか?
  • 未来は分からないけどやることは同じ
  • どうやってメリハリをつけるのか?

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.