最近、自分が変わったなぁ〜と 思うことの中に 何でもかんでも学ぼうとしなくなった! ということがあります。 以前は、自分の…
やり方を学んでも意味がない

最近、自分が変わったなぁ〜と 思うことの中に 何でもかんでも学ぼうとしなくなった! ということがあります。 以前は、自分の…
人にやる気になってもらうには 相手を見ることだとお話しました。 ただ、何かをしながら、 常に相手を見ることは難しいので 見ようとすることが大切だと… …
前回、評価制度の目的は 認めることにあるという話をしました。 この話をもう少し掘り下げたいと思います。 評価制度の最終的な目的は、 会社の業績を良くすることです。 …
最近、評価制度の相談を受けることが 増えているように思います。 誤解を恐れずに言うと、 『評価制度は適当でい…
ブログを書くテーマが見当たらない… ブログも90日を超え、 習慣化できたと思っていたのに、 ここに来て、息切れ状態? たし…
4日間の勤労奉仕が終りました。 団長の金田さん、副団長のゆみこさん、 そしてご一緒いただいたメンバーの方々に 感謝の気持ちでいっぱいです。 平日の4日…
勤労奉仕の4日目です。 昨日、天皇陛下に御会釈を賜りました。 「御会釈」というのは、 勤労奉仕に参加した人に 天皇陛下がいらっしゃって …
浅田真央ちゃんの引退の記事会見を やっていましたね! 私はそんなにフィギュアスケートに 詳しい訳でもなく、 オリンピックの…
前回は、天皇陛下の話から リーダーの話をしました。 リーダーとは 別の未来を感じさせる人のことです。 できる…
皇居勤労奉仕とは、 昭和20年5月に空襲で焼失した宮殿の焼け跡を 整理するため、同年12月に宮城県内の有志が 勤労奉仕を申し出たことが始まりで 今日までつづいています。 現在の皇居勤労奉仕は、 連続する平日の4日間、皇居…