10年近くお付き合いをしている
会社さんに伺いました。
医療機器の精密な部品を
作っている会社さんです。
精密な部品を作るには
熟練の技が必要です。
35年勤務した方が退職するので
若い人材を採用しようと
何人か採用しましたが、
結局、定着しませんでした。
せっかく入社しても、
3日ももたずに辞めてしまう・・・
半年もてばいいほう・・・
自分には向いていないと言って
辞めていく・・・
向いているも向いていないも
仕事を、ある程度、
任せられるようになるには
3年はかかります。
それまでは、
厳しく言われながら、
感覚を身に付けるしかありません。
その時間の流れが、
今の若い人には耐えられない
のだと思います。
働き方改革という名のもとに
効率的な働き方が求められています。
たしかに、
やり方によっては、
仕事は効率化できると思います。
しかし、
人が感覚を身に付ける時間は
効率化できないのです。
この会社で扱っているのは
言語化できない感覚です。
それは、時間をかけて
身に付けるしかありません。
しかし、時間をかけて
技術を身に付けようという人が
いなくなってしまいました。
逆にいうと
すぐにできるようになる仕事に
若者が集中します。
しかし、
すぐにできるようになる仕事は
機械に取って代わられます。
本当に残るのは
人間にしかできない仕事です。
しかし、
人間にしかできない仕事を
マスターするのに時間がかかります。
たしかに、
時間をかけずに
マスターできる人もいます。
でも、そんな器用な人ばかり
ではありません。
私は不器用だと思います。
一発のキャッチコピーで
人の心を動かすことはできません。
じわじわ伝えることでしか、
共感を得ることができません。
だから、毎日、時間をかけて
ブログを書いています。
1000字以上書きたいと
思っていますが、
早くても2時間、
書けない時は5時間ぐらい
かかります。
とても器用とは言えません・・・
でも、毎日、コツコツ書いていると
成果が上がってくるのです。
器用ではない人間は
コツコツやるしかないと思います。
人と人は違う
だから、
人が上手く行った「やり方」を
真似しても上手く行きません。
大事なことは・・・
自分ならどうやってやるか?を考えて
成果を出せるようになることです。
その時に頼れるのは
自分の「強み」です。
自分の「強み」をどのように使えば、
成果が出ている人のようにできるのか?
を考えることです。
その時に、効率化を考えても
上手く行かないと思うのです。
最初は、とにかく、量だと思うのです。
自分なりにとにかくやってみて、
その中で、手ごたえを感じられる
やり方を探す。
それが見つかったなら、
一点集中、一点突破です。
そこを突破すると、
「価値」が生まれます。
最初に効率化してしまうと
競争相手が多すぎて、
「価値」は生まれないと思うんです。
私の場合は、
それが「ブログ」でした。
私の話(しゃべり)は、正直、
あまり面白くないと思います。
でも、
ブログなら面白い
と言ってもらえます。
どうしてでしょうか?
自分なりに考えてみると、
流れを整えられるからだと思います。
私の頭の中には、
面白いこととか、
分かりやすい例えが、
部品のように思い浮かびます。
でも、それだけでは伝わりません。
いったん、
文字にして、
文章にして、
書き直したり、
並べ替えたり、
言い換えたりして、
ようやく、伝わる文章になります。
ものすごく、
面倒で、手間がかかる作業です。
でも、ブログにすれば、
人に読んでもらえるようになります。
人に読んでもらえるというのは
「価値」です。
1000字読むのにかかる時間は
およそ「3分」だと言われています。
その「3分」のために
5時間かけて書く・・・
効率的なやり方ではありませんが、
それでも「価値」を生むことはできます。
何が言いたいのか?というと・・・
「効率化」
世の中の流れも大事なのですが、
上手く行かないのであれば、
世の中の流れとは違う方向に進むことで
上手く行くこともあるのではないか?
と思うのです。
まさに、
押してもダメなら引いてみろ!
効率化ばかりを囚われずに
たとえ、非効率でも
自分の「強み」を活かすやり方を
やってみることも大事なのだと思うのです。
意外と、非効率なことが
「価値」を生むこともあると思います。
今日も最後まで読んでいただいて
ありがとうございます。
7月のセミナーの日程が決まりました!
言い方を変えるだけで、
社内の「人間関係」が改善し、
社員が誰一人辞めなくなる
『ロボット型』組織づくりセミナー
いつもブログでお伝えしている
「効き脳」診断をしてゲームをしながら、
人と人がすれ違うメカニズムを
参加者の皆さんと一緒に学びます!
2019年7月9日(火)です。
場所は、新橋
時間は、14時半から17時半です。
http://robotjinji.com/2019/06/02/post-862/
コメントを残す