前回に引き続き、トヨタのYouTubeチャンネルトヨタイムズからのお話です。 認証不正問題を改善する自主研のメンバーと豊田会長の座談会の中で、豊田会長がこんなことを言っていました。 何か問題が起こった時に犯人を探さない …
犯人探しではなく現象を見る

前回に引き続き、トヨタのYouTubeチャンネルトヨタイムズからのお話です。 認証不正問題を改善する自主研のメンバーと豊田会長の座談会の中で、豊田会長がこんなことを言っていました。 何か問題が起こった時に犯人を探さない …
先日、トヨタのYouTubeチャンネル「トヨタイムズ」で、2022年からトヨタグループで相次いだ認証問題についての改善活動の様子が動画になっていました。 【相次いだ認証問題】今、トヨタグループが取り組んでいることとは? …
前回のブログで、怒ったり、叱ったりしたら、関係性が悪くなると書きました。 関係性が悪くなると人は距離を置こうとします。 すると、何が起こるのか?というと連絡、報告、相談をしなくなります。 だから、連絡、報告、相談をしても…
前回のブログで、怒るのも叱るのも両方ダメ!ということを書きました。 怒ったり、叱ったりして、感情的になると怒られたり、叱られている方は思考停止します。 考えることをやめることで人間は自分を守ろうとします。 まともに受け止…
先日、お客様の社長さんとお話をした時に仕事ができていなかったので社員を叱ったという話を聞きました。 この時に違和感があったのですが、上手く言葉にできなかったので、叱るについて書いてみたいと思います。 よく、怒るのはダメだ…
前回のブログで、リーダーがメンバーを信じないと成果が上がらないと書きました。 我々は達成できる!と信じていないと流れを引き寄せることはできません。 ただ、メンバーはリーダー以上に信じることはありません。 だから、リーダー…
日本プロ野球でDeNAがソフトバックを破り、26年ぶり日本一となりました。 リーグ3位からの日本一は、2010年のロッテ以来14年ぶり2回目の快挙のそうです。 今回の日本一は、下克上と言われています。 下克上というのは、…
先日、お客様と打ち合わせの後お鮨屋さんに食べに行きました。 お鮨屋さんに入ると、カウンターに大将と外国人の若い女性が立っていました。 お鮨屋さんのカウンターに立つというのは長年の修行が必要だと思ったので意外に思いました。…
先日、お客様の会議で、仕事が他人事になっているので、役割分担が明確にしたい!という意見が出ました。 それに対して、役割を明確にすると決められた役割以外のことはやらない人が出てくるのではないか?という意見が出ました。 たし…
大谷翔平投手が所属するドジャーズがワールドシリーズを制覇しました。 移籍1年でワールドシリーズ制覇に貢献するなんて漫画みたいな話です。 大谷投手に限らず、大きな結果を出す人は必ず目標を掲げて管理をしています。 大谷投手は…