2024年

部下の話は聞かなくていい?

前回のブログで、相手を思いやるためにも知ることが大事だと書きました。 『愛は地球を救うのか?』 人は限定的にしか物事を見ることができません。 自分が見ているのは物事の一面だけであり、他にも見えてない面があります。 物事を…

愛は地球を救うのか?

今年も日本テレビで「24時間テレビ」が放映されています。 「24時間テレビ」を見ると今年も夏が終わるなぁ~という気になります。 ネットでは、台風の中、中止すべきだ!とか所詮、お金集め!とか偽善だ!とかいう批判的な書き込み…

指導って知事の仕事ですか?

兵庫県知事の疑惑告発文章問題で百条委員会が行われ、斉藤知事が証人尋問に立ちました。 本人は、厳しく指導しただけでパワハラではないと主張していますが、ご本人の発言を見る限り、指導でないと思いました。 「なぜ一言も知事に報告…

被害者になっても解決しない

先日、Yahoo!ニュースに パリオリンピックで スポーツクライミング女子ボルダー&リードで 4位入賞した森秋彩選手が 『踊る!さんま御殿!!』に主演した記事が ありました。         森選手と言えば 第一課題の最…

話す場があるから話せる

二階氏をはじめ 超党派の日中友好議員連盟が 中国を訪問しています。       日本の領海を侵犯をしたり 非科学的な根拠で 日本の水産物の輸入を禁止したり やりたい放題の中国です。         その中国に訪問して、 …

技術としての”ありがとう”

先日、お客様の会社で 部門の立て直しの会議をしました。         上司と部下の関係性がよくないので 関係性を良くしてもらいたい という依頼を会社からいただき、 部門の皆さんに集まってもらいました。       いつ…

効き脳はハラスメントになるのか?

Yahoo!ニュースを見ていたら、 「MBTIハラスメント」という言葉を見ました。       Xに、最近、 「MBTIハラスメント」という言葉が 散見されているそうです。       「MBTIハラスメント」とは何か?…

組織開発ってこういうこと

前回のブログで、 リーダーが嫌われているという問題を 相談されることが多いと書きました。       背景の説明が足りないと思ったので、 もう少し書きたいと思います。       嫌われる背景は、 会社から与えられた目標…

嫌われるリーダー問題をどう解決するか?

組織のコンサルティングをしていると嫌われる人の相談を受けることがあります。 特にリーダーが嫌われているという相談が多いです。 嫌いというのは感情です。 感情というのは、湧き上がってくるものなので、自分でコントロールはでき…

自分を満たそうとして周りを使う

いつもブログにドラマの話を書いてますが、 今クールは面白いものがなくて、 ドラマは観ていません。   ドラマは面白くないのですが、 面白い映画が多いですね!   今回、お話したいのは、 「ルックバック…