2024年

なぜ、年間計画を立てるのか?

先日、お客様の会社で 年間計画を作成しました。   今まで何となくやってきたのですが、 人数も増えてきたので、 そろそろ作った方がよい ということになりました。   そもそも、なぜ、 年間計画を作る必…

柔軟性は高ければいいのか?

昨日は東海道新幹線が 運転を見合わせて、 36万人の足に影響が出ました。   保守車両が衝突し、脱線したことで、 豊橋ー三河安城間が不通になりました。   浜松と名古屋の間を何とかすれば 後は新幹線で…

代表監督の雇い方

イングランドサッカー協会は 次期監督の求人情報を公開しました。   イングランド代表の 前監督のサウスゲイト氏は EURO2024で準優勝という結果を 残したにもかかわらず、   大会期間中、 ファン…

『そんなはずがない』という違和感を大事にする

体操の日本代表選手の 宮田笙子選手が 喫煙、飲酒でオリンピックへの出場を 辞退することになりました。   そして、サッカー日本代表の 佐野海舟選手は 女性への性的暴行の疑いで逮捕され、 せっかく決まった海外チー…

フィードバックは難しい?

昨日は、チームビルディング経営塾9期の 第4回目でした。   講義の中では、 フィードバックをレクチャーしました。   ただ、フィードバックって難しいのです。   というのは、 ほとんどの人…

なぜ、目標が他人事になるのか?

前回のブログで 皆の前だと意見を言わない理由を、 SSR理論で説明しました。   『皆の前だと意見を言わない理由』 皆の前だと意見を言わない   組織で起こる問題は SSR理論で解決できるので、 今回…

皆の前だと意見を言わない

先日、お客様の社長さんから こんな相談をいただきました。   1対1の面談だと 思ったことを言ってくれるのに、 皆の前だと言わないのは どうしてなんでしょうか?   これも良くある相談で、 会議をする…

信頼を口にするは早すぎる

兵庫県の知事のパワハラを 告発した職員の方が亡くなって 辞任を求める声が上がっています。   これに対して、知事は、 「職員との信頼関係を再構築していく」 「信頼関係の構築を」 「職員との信頼関係を再構築」 と…