昨日、ネットニュースで、国分太一さんの記者会見を見ました。 ある日、日本テレビに呼ばれて、コンプライアンス違反があったということで、番組降板を告げられ、それ以来、テレビから姿を消しました。 本人は、どの行動がコンプライア…
必要なことは答え合わせではない
昨日、ネットニュースで、国分太一さんの記者会見を見ました。 ある日、日本テレビに呼ばれて、コンプライアンス違反があったということで、番組降板を告げられ、それ以来、テレビから姿を消しました。 本人は、どの行動がコンプライア…
先日、お客様の管理職の方からこんな相談を受けました。 最近は、若手の社員に注意をするとパワハラだと言われるので、迂闊に注意できないのです。 しかし、注意しないと、本人は気付かないし、どうしたらよいですか? なるほど、確か…
最近、評価制度を導入したいという相談をされることが増えてきました。 ただ、評価制度を導入して苦労している会社が多いような 気がしています。 本当に導入すべきか? 正直、迷います。 そもそも、評価制度を導入するなら、最低限…
経営者の方からいただく質問で答えに困るのは、「気が利かない社員をどうやって教育したらよいか?」という相談です。 気が利く利かないはセンスだと思っていて、センスは磨くものなので、直接教えるのは困難だと思っています。 今回の…
ネットニュースを見ていたら、少し前の話ですが、高市首相が非核三原則を見直す可能性について述べたことに対し、 小泉防衛相が、記者会見で、2010年の岡田外相による国会答弁を引き継ぐ旨を説明しました。 当時、岡田外相は、「核…
昨日はお客様の会社で、幹部会議のファシリテーションを担当しました。 毎月一回、各部門の幹部が、経営課題について話し合う会議を行っています。 この会議を始めて3年になります。 これまでに、さまざまな経営課題を対話によって解…
台湾有事を巡る高市首相の国会答弁に中国が反発をしています。 訪日観光客に自粛を呼びかけたり、自国の学生に日本への留学を中止するように呼び掛けたり、日本産の水産物も輸入停止したり、日本に対して経済的な圧力を強めています。 …
お客様の幹部の方との1on1面談で、相手が感情的になってしまうことがあります。 怒り、悲しみ、焦り、絶望 仕事をしているといろいろありますから、話を聞いているとネガティブな感情が様々出てきます。 せっかくの面談ですから感…
昨日は、午前中にお客様の会社で管理職研修で、夜は、チームビルディング経営塾でした。 お伝えしたテーマは、同じ内容で、「目的と目標」でした。 教えることが、一番の学びになるので、私自身、「目的と目標」について、学ぶことがで…
お客様の会社で、いろいろなトラブルが続いていました。 会社のせいではなくて、どうしようもないことで、気の毒に思っていました。 先日、ちょうど、私が会社に訪問するタイミングだったので、社長さんから、みんながポジティブになる…