時は常に動いている

サッカー日本代表は、
過去13回戦って一度も勝てなかった
ブラジルに勝ちました。

しかも、2-0からの逆転勝ち。

DFのミスから崩れた感じはしましたが、
最後の最後まで攻め立てるブラジルは、
強かったと思います。

それでも、
富安選手、板倉選手、伊藤選手という
主軸を欠きながらも、
新しい守備陣が見事に守り切りました。
(鈴木選手は素晴らしかったです!)

日本サッカーにとっては歴史的な快挙です。

たしかに、前回のカタールのW杯では、
ドイツとスペインにも逆転勝利をしています。

あれは奇跡だと思っていました。

しかし、またもや、
ドイツ戦、スペイン戦のように
前半で失点し、後半生き返って、
相手を混乱に陥れる
『死んだふり作戦』が機能しました。

確実に強くなっているのだと思います。

そんな日本代表を見て、
私がコンサルタントになりたての時に
私を信じて任せてくれた社長さんの
「ある言葉」を思い出しました。

その当時、その会社では、
5~6年勤務した社員が転職する
ということを繰り返していて、
なかなか人が定着していませんでした。

その会社は、製造業だったので、
品質が安定せずに、
クレーム対応に追われていました。

そんな中、社長さんは、毎日、工場に入って、
若手社員と一緒に、
製造ラインの見直しをしていました。

その時にこんなことをおっしゃっていました。

今は大変ですけどね!絶対に良くなります!
今一緒にやっている若手社員は絶対に伸びます。
ずっと、このままということはありません。
時は常に動いてますからね!

今は、その社長さんは息子さんに会社を譲り、
会長になって、時々、会社に来られますが、
今でも、同じことをおっしゃいます。

どうにもならない時があっても、
正しい努力を続けていれば、
いずれ、いい方向に動き出します。

だから、あきらめないで、
正しいと信じたことをやり続けなさい。

何もしなければ、
時間が経っても何も変わりませんが、
行動していれば、
時間が経てば何かが変わります。

どうにもならなかったことが、
どうにかなるようになります。

何かがキッカケで、物事が動きます。

時は常に動いているのです。

ずっと勝てないなんてことはないのです。

ただ、あきらめたら、時は止まります。

私も、上手く行かないと思う時があります。

でも、その時に思い出すのは、
この社長さんの言葉です。

「時は常に動いている」

あきらめずに行動を続けていれば
チャンスは来る

そういえば、チームビルディング経営塾12期も
定員の4名でスタートできることになりました。

皆さんの協力をいただいたおかげですが、
これも、あきらめないで行動を続けた結果
だと思います。

今日も最後まで読んでいただいて
ありがとうございます。

効き脳コーチングしませんか!

効き脳診断をして、
アナタの「強み」を可視化して
「強み」についてコーチングしませんか?

効き脳診断をしていただき
ZOOMを使って診断結果について
コーチング的にセッションをします。
(約60分間)

効き脳コーチングの詳しいことはコチラ

https://robotjinji.co

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です