2025年

幸せになるのに必要な考え方

【サウスダコタ6日目】 いよいよ帰国です。 朝の6時半にラピッドシティからミネアポリスに向かいます。 同じ州なのにタイムゾーンが変わるので1時間修正されて到着時刻は9時ですが実質、1時間半のフライトです。 実は、ここから…

そうなるようにしているからそうなる

【サウスダコタ5日目】 明日は6時半の飛行機に乗るので実質、今日が最終日です。 昨日、妻がホストファミリーの両親に会うというミッションは、完結したので今日は、観光名所に連れて行ってもらいました。 サウスダコタといえば、マ…

人を尊重できる人がうまくいく

【ミネアポリス4日目】 いよいよ、ホストファミリーのお母さんが住んでいるミルバンクからお父さんが住んでいるラピッドシティに移動します。 我々だけは危ないだろうということで、昨日、お家にお伺いしたホストファミリーのお友達の…

アメリカンドリームの叶え方

【サウスダコタ3日目】 昨日からホストファミリーのお母さんの娘さん夫婦が泊まっていてひき肉とポテトとチーズをオープンで焼いたベイクドポテトを朝食に作ってくれました。 それを食べながら午前中は、ずっと話をしていました。 日…

時差ボケはバカにならない

サウスダコタ2日目日記ブログになります。 昨日は、14時ぐらいに空港についてミルバンクのホストファミリーまで車で3時間かかりました。 荒野だと思っていましたが、実際はトウモロコシと大豆の畑が広がっていました。 家に着いて…

苦労は忘れてしまう

先ほど、無事にミネアポリス空港に到着しました。 羽田空港からの飛行時間は12時間。 半日、飛行機の中に居ました。 とにかく長かった… ただ、いつも長旅の時に思うのですが、思い返すとあっという間だということです。 行動経済…

先に言えば説明、後に言えばいい訳

昨日のブログで、本日7日から13日までアメリカのサウスダコタに旅行に行くことを書きました。 しかし、現地のネット環境がどうなっているか? ホストファミリーと一緒に行動するのでブログを書く時間が取れるのか? いつも通りブロ…

ブログを続けるのか?ブログは続くのか?

明日8月7日から8月13日までお休みをいただきます。 お休みをいただいてアメリカのサウスダコタに行ってきます。 妻が学生時代にホームステイをしたホストファミリーに会うためです。 ホストファミリーのお父さんとお母さんは、2…

人を責めない職場を作ることが大事

新しいことにチャレンジしてもらうには人を責めない職場にすることが大事です。 問題が起こった時に、どうしても、誰が悪いのか?という責任追及のほうに意識が向きます。 しかし、人を責めると、行き詰まります。 なぜなら、人を変え…

部下が「責任を取れません」と言う本当の理由

先日、お客様の経営者の方との面談で、こんな相談をいただきました。 今まで社員に責任を取らせたことなんてないのに、どうして「責任が取れません!」と言うのでしょうか? 今回は、この相談について考えてみたいと思います。 社員が…