2025年

できる人がやるしかない

先ほど、事務所にいた時に火災警報が鳴りました。 うちの事務所は、3階建ての鉄筋コンクリート造で、1つのフロワに2つのテナントが入っている小さなビルの3階にあります。 30秒ほど火災警報が鳴ったところで、いったん、止まり、…

専門家が通用しない時代

今期のドラマが始まりました。 気になるものはひと通り見ましたが、この後も見ることに決めたのは、「19番目のカルテ」です。 日曜劇場「19番目のカルテ」 https://www.tbs.co.jp/19karte_tbs …

その振り返り方ではうまく行かない

先日、お客様の会社のリーダーの方と面談している時に振り返りの相談を受けました。 チームで仕事している時にうまくいかないことがあって、メンバーで振り返りをしたのですが、具体的な解決策が出てこなったというのです。 別にうまく…

会社は何も教えてくれない?

お客様の会社でリーダーの方と面談をしている時にこんな相談を受けました。 部下にちゃんと教えていたはずのに、部下が辞める時に、「会社は何も教えてくれない」と言って辞めていったのですが、どうしてこんな話になるのでしょうか? …

強みの活かし方がわからない理由

先日、お客様の会社で効き脳の研修を実施しました。 効き脳は思考の特性で、診断をすることで自分の強みが分かります。 効き脳について詳しくはコチラをご覧ください。 診断結果をお渡しして、どのような強みがあるのか?をお伝えしま…

好きなことを仕事にするという本当の意味

イチロー選手が、日本人初のアメリカの野球殿堂入りを果たしました。 本場のメジャーに行って、成績を残すだけでなく、野球選手として愛されているのが素晴らしいと思いました。 イチロー選手のインタビューで日本語で今伝えたい思いを…

目標を変えるべきか?変えないべきか?

先日、お客様の会社で、今期の事業計画の第一四半期の振り返りをしました。 初月はほぼ目標達成ができて、順調なスタートが切れたと思ったのですが、今月に入って、新入社員が3名退職し、計画が大きく変わってしまいました。 新入社員…

辞めてばかりだと成長しない

あいかわらず、石破首相の進退について話題になっています。 上手く行かないことがあると責任を取って辞任するということにいつも疑問を感じています。 責任を取って辞めるというのは、責任の取り方としてはあるのだと思います。 しか…

次の人がいないと辞められない

石破首相の辞任問題が話題になっています。 過半数維持という目標を達成できなかったのですから辞任はやむを得ないと思います。 一時期は辞任するという報道もありましたが、本人が否定をしました。 本人が辞めないとなると周りはなん…