同窓会に行く?行かない?

昨日は、
中高時代の同窓会でした。

 

同期は130名ぐらいだった
と思うのですが、
30人くらい集まりました。

 

私は、中高一貫校の男子校でした。

 

なので、同窓会といっても
オヤジ同士の会です。
(お互い様ですが・・・)

 

元カノの○○さんに会う・・・
みたいな共学の同窓会とは
イメージが異なります。

 

高校を卒業して以来
初めて会う仲間もいます。

 

そうすると30年ぶり・・・

 

面影を残してる仲間もいれば
正直、思い出せない仲間もいます。

 

しかし、不思議なもので、
しばらく一緒にいるとだんだん
思い出してきました・・・

 

正直、中高の時は、
自分を上手くマネジメントできなくて
あまりいい思い出がありません。

 

クラブ活動も中途半端だったし
学業もそんなに優秀でも
ありませんでした。

 

さらに、実を言うと、
大学を卒業する時に
祖父の養子に入ったので、
苗字が変わっています。

 

当然ですが、
同級生は旧姓で呼びます。

 

25年ぶりに旧姓で呼ばれても
今の自分と違う自分がいる感覚です。

 

それでも、
昔話をしていると
だんだん中高時代の記憶が
戻ってきました。

 

今の自分と比較をすると
だいぶ変わった部分と
あまり変わっていない部分が
あることに気付きました。

 

変わっていないのは、
「強み」です。

 

人の気持ちを読む・・・

 

効き脳でいうとC(有効脳)です。

 

効き脳についてはこちら

https://robotjinji.com/blog/2017/01/22/%e3%81%bf%e3%82%93%e3%81%aa%e9%81%95%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%82%93%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%84%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%80%81%e6%9c%ac%e5%bd%93%e3%81%ab%e3%81%9d%e3%82%8c%e3%81%a7%e3%81%84%e3%81%84/

 

話していても、
相手が話したいことを
話しているのか?
気にかけたり・・・

 

自分のことを覚えているかな?
と気になったり・・・

 

相手のことを考えます。

 

ということは・・・

 

「弱み」も変わってません。

 

相手のことを考えすぎる・・・

 

中高の時から
そういえばそうでした。

 

変わっていない・・・(笑)

 

ただ変わったことは、
「強み」と「弱み」を
コントロールできるように
なったことです。

 

相手のことが気になるのは
自分の「強み」が働いているだけで
気にしても仕方がないや・・・
って感じです。

 

昔を思い出すことが
いくらでもあるだけに
いっそう変化を感じられます。

 

同窓会に行く?行かない?
で意見が分かれるという話を
聞いたことがあります。

 

同窓会って
ある意味残酷で
強烈なフィードバックがあります。

 

同じようなスタートラインに
立っていたはずなのに
全く違う「今」があります。

 

ただ、そもそも、
人と人は違うので
比較するのは意味がありません。

 

他人の人生は生きられません。

 

比較すべきは「昔の自分」です。

 

昔の自分と比べたら、
成長しているはずです。

 

30年も生きてますから・・・

 

できていないことよりも
できるようになったことに
焦点を当てる・・・

 

それでも成長していない!
変わっていない!というなら、
今からでもいろいろやってみれば
よいのだと思います。

 

あっ!

 

もし変わりたいのであれば、
この方のセミナーをおススメします!

 

百発百中!人生を変える!
板坂裕治郎のブログセミナー

セミナー一覧

確実に人生が変わりますよ!

 

ただし、ブログを毎日書くことに
なりますが・・・(笑)

 

今日も最後まで読んでいただき
ありがとございます。

 

限定1名追加募集をします!

 

チームビルディング経営塾大阪 0期

以前からお伝えをしていたように
2019年10月から
チームビルディング経営塾を開講します。

 

今回、縁があって、
大阪で始めることになりました。

 

詳しくは、こちらをご覧ください。

 

大阪で開講!チームビルディング経営塾

http://robotjinji.com/2019/08/04/post-903/

 

6ヶ月間、月1回、計6回のシリーズで、
チームビルディングのノウハウを
お伝えします。

 

チームビルディング経営塾で
学んでいただくことで、
組織のメカニズムが分かるようになり
社長として組織とどのように接したらよいのか?
が分かるようになります。

 

今よりも組織作りが楽しくなりますよ!

 

一緒に学べることを楽しみにしています!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です