CATEGORY コミュニケーション

子どもの歯磨きは戦い

先日、お客様のところで フィードバックについての研修をしました。   人を育てる時に フィードバックは大切です。   上司が フィードバックができるように なると部下が育ちます。   そこで…

人ってうまく話せない

最近、 面談をしていて思うことがあります。   それは・・・   人って上手く話せない   話しているうちに、 全然、違う話になっていたり 話の時系列がめちゃくちゃだったり 話の内容の抽象度…

最悪のタイミングで最悪の選択をする

先日、お客様の社長から 電話がありました。   その会社の 部長さんと課長さんが 言い合いになって、 課長さんが辞めてしまった と言うことです。   思考のパターンとしては 真逆で、お互いに合わないこ…

『ギャフン』と言わせてはイケない・・・

社員面談をしていると 社長の悪口を聞くことがあります。   先日も、面談をしていると 出るわ、出るわ、社長の悪口が・・・   「社長は○○さんだけ評価している!」     「社長は…

お前のモノは俺のモノ!俺のモノは俺のモノ!

日曜日なので軽めのお話を・・・   先日、あべきさんの EMPコーチ―ング超実践講座 を受けてきました。   あべきさんは、 日本キャッシュフローコーチの 昨年度のチャンピオンで、 そのチャンピオンの…

『いつも』をほめるのは難しい・・・

昨日は、 お客様の設立36周年祝賀会に 参加してきました。   このお客様は、 私の最も古いお客様で もう15年の付き合いになります。   15年前に 私が事務所を始めた時に 実績のない私を信じて 顧…

聞香を体験してみました。

いきなりですが、 聞香(もんこう)ってご存知ですか?   聞香とは、文字どおり、 「香りを聞く」   嗅ぐのではなく、 心を傾けて香りを聞いて、 心の中でその香りをゆっくり味わう と言うものです。 &…

分かるは分ける。分けるから分かる。

前回のブログで 「分かっている?」と聞くのは 危険だという話をしました。   そもそも「分かる」の語源は 「分ける」ことだと言われています。   ハッキリしているものと ハッキリしていなものを 分ける…