CATEGORY チームビルディング

ミッションとは命を使うこと

『ボヘミアン・ラプソディ』   昨日、ようやく観に行くことが できました。   もっと早く観たかったのですが、 リボーンアワードが終わってからに しようと決めていました。   リボーンアワー…

罪悪感の次に来るもの

昨日のブログで チームビルディングで 良い職場をつくることで 組織をダメにした私の 「罪悪感」を薄めることになる と書きました。   「罪悪感」   以前、ブログにも書きましたし、 リボーンでも話しま…

チームビルディングに救われたもう一つの理由

前回から、 私がチームビルディングに 救われた理由を書いています。   2つ目の理由について 書きたいと思います。   それは、組織の成長に立ち会える からだと思います。   先日、お客様の…

私はチームビルディングに救われた!

昨日はお客様の会社で 研修をしてきました。   久しぶりの研修・・・   楽しかったです。   やっぱり、 私はチームビルディングが 好きなんだな!と思いました。   なんでなんだ…

チームビルディング免許皆伝!

昨日は、お客様の会社で 研修をしました。   九州の久留米にある会社さんで、 わざわざ、お声がけいただき、 昨年、3回、今年も3回、 計6回、研修をしました。   私がお伝えしているのは、 「人と人が…

ワクワクするとビジョンが生まれる!

昨日は、 少年サッカーのコーチの皆さんに チームビルディングの研修をしました。     私のフロントセミナーに 少年サッカーチームの会社の方が 参加してくれたのがきっかけです。   みなさん…

個が力をつけて突破していくしかない!

先日、私が所属するコミュニティの 運動会&アワードがありました。   チームビルディングを教えている 石見さんが主催している コミュニティです。     その中で、 今後のコミュニティの 展…

「弱み」は放置してもよいのか?

先日、 チームビルディングの研修を している時に、 こんな質問がありました。   「『強み』を活かそう!」 とおっしゃいますが、 『弱み』は何もしなくても いいんですか??   いい質問です。 &nb…

働き方改革とチームビルディング

昨日のブログで、 働き方改革には、 チームビルディング的な手法が 必要だと書きました。   働き方改革は専門家では解決できない!   今日は、 それについて書きたいと思います。   そもそも…

働き方改革は専門家では解決できない!

昨日は、 チームビルディングの先生 である石見さんのセミナー に参加して来ました。   石見さんは、 チームビルディングの先生 ではありますが、 働き方改革の先生では ありません。   それなのに、 …