先日(1月13日)、宮崎県日向灘で震度5弱の大きな地震がありました。 幸いなことに、南海トラフ地震との関連性は低いということでした。 実は、1月10日に、気象庁から、 南海トラフ地震の発生の可能性が平常時と比べて相対的に…
できなくてもやるしかない

先日(1月13日)、宮崎県日向灘で震度5弱の大きな地震がありました。 幸いなことに、南海トラフ地震との関連性は低いということでした。 実は、1月10日に、気象庁から、 南海トラフ地震の発生の可能性が平常時と比べて相対的に…
昨日、お客様のリーダーの方と面談をしました。 先月の振り返りの話をしました。 残念ながら売上目標数字は、達成できなかったのですが、過去最高の売上だったのとメンバーと一緒に考えて動けたので、充実感を感じているということでし…
前回のブログで「強み」について書きました。 「強みは自分では分からない」 どんな時でも成果を出せるものが「強み」です。 自分の感覚として、できてるか?どうか?は別にして、成果に結びついているものが「強み」です。 私でいう…
今年一年間振り返って一番相談が多かったのはサクセッションプランについてです。 サクセッションプランというのは、経営や事業において、将来の経営者や幹部候補となる人材を育成する計画のことです。 つまり、今の経営陣が退陣しても…
ネットニュースを見ていたら、石破首相が、講演会で、こんなことを言っていたそうです。 新聞を読んだって誰も褒めてくれないし、ネットを見たら本当に悲しくなるし、寝る時間もほとんどないし (総理大臣に)なってみて思うけど、普通…
先日、社長さんと面談している時にこんなことを相談されました。 社員には、どんどん失敗しろ!と言っているのですが、みんな失敗を恐れてやらないんですよ! 私はいつもブログ書いているように人はやりながらでないとできるようになり…
先日、お客様の会社の管理職の方と面談をしている時にこんな相談をいただきました。 部下の育成をしたいのですが、部下が相談しに来ないんですよ! 部下を育成するためにも部下が何に困っているのか?相談してもらわないと教えようがな…
昨日はチームビルディング経営塾10期の第3回目でした。 テーマは「欲求」です。 「欲求」は人の行動の源泉なので、組織のマネジメントを理解する上で「欲求」を理解することは重要です。 いつもブログに書いていますが、人は選んで…
先日、お客様の会社の幹部の方からこんな質問をいただきました。 どうしたら、若手に責任感を持たせることができるのでしょうか? なるほど・・・ そもそも、そう思った背景を聞いてみました。 仕事のミスが続いて、お客様に迷惑をか…
最近、お客様の会社で教え方を相談されれることが増えてきました。 50代前後の人たちは第2次ベビーブームで会社に入っても同期がたくさんいて自然と競争が起こっていました。 だから、お互い、切磋琢磨して、教わることなく、仕事を…