CATEGORY 研修

どうすれば、研修で学んだことが身に付くのか?

前回のブログで、成果を上げるためには、依頼された研修をやらない方がよいと書きました。 それは、なぜか?というと・・・ 依頼された研修は、出来事レベルの問題を解決するためであることが多く、本質的な問題解決にならないからです…

なぜ、依頼された研修をしないのか?

組織の相談を受けていると仲が悪いとか、いじめがあったとか、仲がいいだけで本音が言えていないとか、人間関係の相談をされることがあります。 いつもブログに書いていますが、組織の成果は、「人材力」×「組織力」×「関係力」です。…

研修なのに研修をしない

先日、お客様の会社に行った時に研修に参加している社員さんからこんなことを言われました。 瀧田さんの研修って、あんまり研修しないですよね! 確かにその通りで、研修の時間として3~4時間ですが、そのうち研修をやるのは1時間ぐ…

なぜ、傘を忘れるのか?

Yahooニュースを見ていたら 面白い記事を見かけました。   『なぜ、持っていた傘を忘れるのか?』 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/535324?display=1 …

弱みを放置しないことが成果につながる

昨日は、ZOOMで 野原さんの質問中心の研修 を受けました。   野原さんは、 私がコンサルタントになる キッカケを作ってくれた人です。   シンプルな質問で場の雰囲気を ガラリと変えるノウハウを 持…

研修で罠を仕掛けたいわけではありません!

お客様から研修の仕事を 受けると研修の設計をします。   お客様に研修後のゴールを ヒヤリングして その状態になるように 研修内容を検討します。   その時、いつも、 複雑な気持ちになります。 &nb…

わたし、怒らなくなりました

先日、お客様のところで 研修の振り返りをしてもらいました。   私は、シリーズで研修をする時は、 必ず、振り返りから入るようにしています。   研修をしているのに、 変な話ですが、研修をやったぐらいで…

成果を出すと仕事が減る・・・

先日、半年間、 コンサルに入った会社の社長さんから メールがありました。   私(社長)が何も言わないのに、 メンバーだけで「効き脳」を活かして 行動計画まで作り上げてしました!   スタッフ同士で、…