CATEGORY 1ON1

相手の脳で考える面談にするには?

前回のブログで、面談で相手が話してくれないのは、面談をする側が自分の脳で考えているからだと書きました。 面談する側が、自分の知識や思考のレベルで質問しても、相手に同等のレベルでなければ、相手は答えることはできません。 だ…

どうして面談が上手く行かないのか?

先日、面談シートをダウンロードしたお客様からこんな相談がありました。 面談シートを使って面談をしているのですが部下が黙ってしまって面談にならないのです。 社員が辞めなくなる面談シートはこちらからダウンロードできます。 h…

面談をするとポジティブになる

前々回のブログで、「思考」についてのレクチャーを受けたという話を書きました。 脳は主語を理解しないから、周りの人のことをネガティブに考えていると、そのネガティブな言葉が、自分の頭の中に溜まっていき、自分の思考自体がネガテ…

面談シートをリニューアルしました

この夏休み中に、どうしても、やっておきたいことがありました。 それは、以前プレゼントしていた『面談シート』をリニューアルして、Facebook広告を出すことです。 私のブログを読んでいただいている方のほとんどが、『面談シ…

成果が上がる面談の仕方

前回のブログで、1ON1面談する時に、誰のための質問をしているのか?考えることが大事だ!と書きました。 しかし、人は、興味があることを聞きたいので、自分のための質問をしてしまいます。 だからといって、自分のための質問をし…

誰のために聞いているのか?

先日、チームビルディング勉強会のトレーニングがありました。 技術というものは、無意識に使えるようにならないと常に発揮できないと思っています。 いつもブログに書いている人ができるようになる「5つのステップ」の話です。 「知…

話す場があるから話せる

二階氏をはじめ 超党派の日中友好議員連盟が 中国を訪問しています。       日本の領海を侵犯をしたり 非科学的な根拠で 日本の水産物の輸入を禁止したり やりたい放題の中国です。         その中国に訪問して、 …

仕事は苦痛か?

先日、経営幹部の方と面談をしている時に こんな相談をいただきました。   1ON1面談している時に 部下から 「仕事は苦痛なんです!」 と言われてしまいました。   こんなことを言う部下と どう接した…

なぜ、面談が上手くいかないのか?

管理職の方とお話をしていて よく相談されるのは、 面談が上手くいかないという話です。   当たり前の話ですが、 話すことがないと話ができません。   話すにはテーマが必要です。   変な例え…

のらりくらり社員にどう対応するか?

先日、お客様から、 こんな相談を受けました。   いつも、話をしても、 のらりくらりかわすような社員に どのように話したらよいですか?   もう少し、話を聞いてみました。   面談をしている…