昨日、チームビルディング経営塾の12期が無事に最終回を迎えました。 最終回は、私の事例やNHKのプロフェッショナル仕事の流儀星野リゾートの星野社長のDVDを紹介しながら、チームビルディングで、どうやって組織を立て直すのか…
リーダーのリーダーシップ

昨日、チームビルディング経営塾の12期が無事に最終回を迎えました。 最終回は、私の事例やNHKのプロフェッショナル仕事の流儀星野リゾートの星野社長のDVDを紹介しながら、チームビルディングで、どうやって組織を立て直すのか…
前回のブログでも書きましたが、組織を変えるのに魔法みたいな方法はありません。 1+1=2みたいなことを地道にやるしかありません。 先日もお客様から、1回目のコンサルティングが終わった時にこれで組織が変わるように思えないと…
毎月、会議に参加している会社さんに新たに2名の社員さんが入社したので、効き脳診断を行いました。 「効き脳」は、思考のタイプをA:論理・理性脳B:計画・堅実脳C:感覚・友好脳D: 全体・創造脳の4つに分けて診断します。 こ…
最近、コンサルティングをしていて思うことは、事業の成長のスピードに人の成長が追いつかないということです。 世の中の変化が激しくてその激しさゆえに余白が生まれて、この余白を埋める事業をしている会社がすごい勢いで伸びているよ…
組織づくりのコンサルティングをしていていつも思うことは、組織づくりを言葉で教えるのは難しいということです。 組織づくりは形がないので、言葉で伝えるしかありません。 しかし、この言葉がやっかいで体験したことがない人に言葉で…
私は以前ブログで三代目経営者だったことを書きました。 祖父が会長で母が社長で、父が専務で、私が常務でした。 その会社は10年間で1度だけ黒字でそれ以外は赤字の会社でした。 この会社を将来自分がやって行くのにこのままではい…
ここのところ、先日、開催された「AI時代の人材育成を考える」のセミナーからの学びについて書いています。 セミナーに登壇された昭和女子大学ダイバーシティ推進機構キャリアカレッジ学院長の熊平さんがセミナーの最後におっしゃって…
先日、チームビルディング経営塾の10期が無事に最終回を迎えました。 最終回は、チームビルディングで、どうやって組織を立て直すのか?を分かりやすくお伝えするために、動画を見てもらっています。 その動画はNHKのプロフェッシ…
組織が上手くいっていない組織にコンサルティングに入る時に思うようにしていることがあります。 それは、これぐらいはできているだろうと思わないことです。 例えば、相手のことを尊重しているとか情報共有ができているとかチームの目…
組織が壊れる時は、リーダーが先を行き過ぎてメンバーがついていけなくなるということが起こっています。 これは、リーダーが悪いのか?メンバーが悪いのか?という話ではなく、組織の構造(しくみ)の問題です。 この話をする時に、ま…