前回のブログで AI時代に必要な「3つの能力」 についてお話をしました。 AI失業への対処法 それは・・・ ③職業的能力 (直感的判断力と知恵の体得力) ④対人的能力 (コミュニケーション力と…
AIとチームビルディング①知識と知恵の違い

前回のブログで AI時代に必要な「3つの能力」 についてお話をしました。 AI失業への対処法 それは・・・ ③職業的能力 (直感的判断力と知恵の体得力) ④対人的能力 (コミュニケーション力と…
前回のブログでは、 終身雇用の崩壊の話から どのような人材になればよいのか? という話をしました。 そもそも、 こんな話になったのも、 トヨタ自動車の豊田章男社長の 「終身雇用を守っていくというのは 難し…
ずっと気になっていた 「未来食堂」の本を読みました。 「未来食堂」 http://miraishokudo.com/index.html 東京の神保町にある 12席のカウンターしかない 食堂です。 &nbs…
先日、お客様の会社で 社長さんと社員さんの面談を している時に 変な話になりました。 社長さんは、 社員さんのことを 仕事ができないと思っています。 社員さんは 社長さんのことを 仕事ができな…
前回に引き続き、 湘南ベルマーレ イヤーDVD NONSTOP FOOTBALLの真実 からのお話をしたいと思います。 このDVDには、 ロッカールームでの 生々しい感情と言葉がぶつかり合う …
昨日はGW中に観ようと思って 買っておいたDVDを観ました。 湘南ベルマーレ イヤーDVD NONSTOP FOOTBALLの真実 ブログ仲間である 内山さんのブログで紹介されていて すごい興…
昨日は、 映画『KINGDOM』を 観に行きました。 原作も読んでいるので、 ストーリーは分かっています。 だから、 原作をいかに映像化するか? というところに 興味があったのですが 結局、ス…
前回のブログで、 東京大学の入学式での 上野千鶴子さんの祝辞について 書きました。 『弱者が弱者のままで尊重されることとは?』 弱者が弱者のままで尊重されるとは? これについて もう少し書きた…
東京大学の入学式での 上野千鶴子さんの祝辞が 話題になりました。 話題になっていた時は、 「頑張っても公正に報われない 社会が待っている」 という言葉が注目をされていました。 それは、その通り…
昨日はお客様の 事業計画発展会議に 参加をしてきました。 お付き合いが始まって 5年が経つと思います。 当初は、社長が作った計画書を 読み上げるだけでしたが、 ここ数年は、各部署の責任者が 自…