先日、 チームビルディングの研修を している時に、 こんな質問がありました。 「『強み』を活かそう!」 とおっしゃいますが、 『弱み』は何もしなくても いいんですか?? いい質問です。 &nb…
「弱み」は放置してもよいのか?

先日、 チームビルディングの研修を している時に、 こんな質問がありました。 「『強み』を活かそう!」 とおっしゃいますが、 『弱み』は何もしなくても いいんですか?? いい質問です。 &nb…
昨日のブログで、 働き方改革には、 チームビルディング的な手法が 必要だと書きました。 働き方改革は専門家では解決できない! 今日は、 それについて書きたいと思います。 そもそも…
昨日は、 チームビルディングの先生 である石見さんのセミナー に参加して来ました。 石見さんは、 チームビルディングの先生 ではありますが、 働き方改革の先生では ありません。 それなのに、 …
識学を書いていたので、 甲子園のことが書けなかったのですが、 数日前に出ていた大阪桐蔭の記事が 気になりました。 まずは、個を育てて、 チームワークは一旦忘れる 大阪桐蔭の西谷監督は 個を高め…
昨日は、石見さんから チームビルディングを 学んでいる仲間で集まって、 勉強会でした。 事例研究として、NHKのDVD 「プロフェッショナル 仕事の流儀」 ラグビー日本代表の監督 エディ・ジョーンズの仕事 …
コンサルティングで 効き脳を使っていると、 ときどき、 「苦手だからその仕事はやりません!」 と言われる時があります。 なるほど、 苦手なことをするには、 時間もかかるし、 上手くできないこともある と思い…
試合が終わると、 両監督の話や両選手の話が出てきて、 お互いの思惑が分かって、 それを読んでいるだけで 楽しくなります。 最初の同点弾 長友は右サイドを狙っていて、 柴崎が放り込んだんですね!…
サッカーワールドカップ 日本対コロンビア いや~起きましたね! ジャイアントキリング サッカーで、強豪チームに 弱小チームが勝つことを 「ジャイアントキリング」と言います。 &n…
昨日は、大阪でセミナーを 開催しました。 ブログの読者の方にお声がけをして 5名の方に参加いただきました。 参加いただいた方にお話を伺うと ブログを読んでいただいている方、 電子…
先日、お客様と話している時に 『なんでも言える組織にしたい!』 みたいな話になりました。 しかし、話をきいていると、 社員からは、 「あれはやりたくない!」 「これは私の仕事ではありません!」 「こんな仕事…