前回のブログで、ビジョンを伝える時に「何を目指しているか?」は伝えるようになったけれども、「どのように達成するか?」は伝えていないということを書きました。 ビジョンは伝わっているはずなのに社員が動いてくれないという時に「…
ビジョンの浸透の問題ではない

前回のブログで、ビジョンを伝える時に「何を目指しているか?」は伝えるようになったけれども、「どのように達成するか?」は伝えていないということを書きました。 ビジョンは伝わっているはずなのに社員が動いてくれないという時に「…
毎日新聞の世論調査によると自民党の石破総裁に期待すると答えた割合が52%だったそうです。 毎日新聞が7月に行った調査では岸田内閣の支持率が21%だったので、だいぶ高いように思います。 ただ、こういう支持率って、最初だけな…
先日、管理職の方と面談している時に こんな話になりました。 部下に指示をしなくても やって欲しいんですよね! そうですよね! 部下に指示をしないで 自分でやってくれたら最高です。…
前回のブログでは 目標が立てられない人の立て方 について書きました。 目標が立てられない人の立て方 https://robotjinji.com/blog/2024/07/26/how-to-set-goa…
昨日と今日で、 長年コーチングをしている お客様の社長さんと温泉旅館に泊まって 会社のビジョン作りをしました。 会社の転換期に来ていて、 ビジョンの見直しが必要だと思ったそうです。 私はチーム…
前回のブログで、 本当にやりたいことでないと 解決しないと書きました。 そのためには、 本当にやりたいことを 明確にすることが必要だ とも書きました。 しかし、先日、 チームビルディングの仲間…
前回のブログで ポジティブアプローチの考え方が身に付くと 人間関係の問題も 目標達成の問題も 解決できるようになると書きました。 では、どうしたら、 ポジティブアプローチの考え方が 身に付くのでしょうか? …
昨日は、広島のお客様の所に行って その後、チームビルディングの仲間で、 勉強会を開催しました。 広島のチームビルディングの仲間が 7月20日にチームビルディングの師匠 である石見さんを広島に呼んで、 オープ…
先日、お客様の社長さんから、 営業部長を副社長にしたい という相談を受けました。 今の営業部長は年齢が高く、 会社への貢献が高く、 会社に残って欲しいのだそうです。 その一方で、 今の営業部の…
ネットのニュースを見ていたら GW明けで退職代行会社は大忙し! というニュースが話題になっていました。 LINEで送られてくる依頼を受けて 会社に退職の連絡をするそうです。 そのニュースで取り…