昨日は、チームビルディング経営塾10期の第4回目でした。 講義の中では、フィードバックをお伝えしました。 私の個人的な感覚で言うと世の中で行われているフィードバックは、ほとんどフィードバックになっていません。 というのは…
それはフィードバックではありません

昨日は、チームビルディング経営塾10期の第4回目でした。 講義の中では、フィードバックをお伝えしました。 私の個人的な感覚で言うと世の中で行われているフィードバックは、ほとんどフィードバックになっていません。 というのは…
前回のブログで、人はコントロールを嫌うので、コントロールしようとすると、反発するか、距離を置こうとすると書きました。 組織の問題を相談されるときに、難しいなぁ~と思うのは部下の細かい行動を変えて欲しいという相談です。 あ…
前回のブログで フィードバックは難しいと書きました。 『フィードバックは難しい?』 フィードバックは難しい? フィードバックというのは、 ありのままを伝えることです。  …
昨日は、チームビルディング経営塾9期の 第4回目でした。 講義の中では、 フィードバックをレクチャーしました。 ただ、フィードバックって難しいのです。 というのは、 ほとんどの人…
先日、ツリートレッキングに行ってきました。 ツリートレッキングというのは、 木の上に張り巡らされた ワイヤーや吊りはしごで渡ったり、 ZIPラインで移動したりして 木から木への空中散歩が楽しめる アクティビ…
前回のブログで、 人を育てるのにフィードバックが大事だ と書きました。 「フィードバックが一番の薬です」 フィードバックが一番の薬です たとえば、 パワハラをしている人に対して 本人の行動をフ…
参院議員の長谷川岳―氏が 北海道職員へのパワハラについて 謝罪会見を行いました。 自分の威圧的な言動に無自覚で 自分自身、パワハラになっていたことに 気付けなかったと言っています。 今の時代、…
自民党の二階俊博元幹事長が 次期衆院選への不出馬を表明した 記者会見が話題になっています。 不出馬の理由が裏金問題か、 それとも年齢なのかとの質問に対して、 「年齢の制限があるか?おまえもその歳が来るんだよ…