CATEGORY マネジメント

なぜ、できる人を潰してしまうのか?

先日、お客様の社長さんから 「娘の相談に乗って欲しい」 と言われました。   お話をお聞きしたら、 大学のサークルで人間関係に 悩んでいるとのことでした。   テキパキと仕事ができる方のようで 頼まれ…

育て方が分かりません!

先日、リーダーの方と話をしている時に こんなことを言われました。   部下を育てろと言われても 育て方が分かりません!   自分は崖から突き落とされて 這い上がることで できるようになってきました。 …

不適切かどうかは背景による

いつもドラマのことを ブログに書いてきましたが、 最近、面白いドラマがなくて、 書いていませんでした。   久しぶりにブログに書きたい ドラマが始まりました。   TBSドラマ 不適切にもほどがある …

分かりやすいところが責められる

サッカー日本代表チームは、 インドネシアを3-1で破り、 無事に決勝トーナメントに進出が 決まりました。   ま~普通にやれば 負けることがない相手ですから 心配はしていませんでしたが、 イラク戦のこともありま…

任せる仕組みを作る

昨日のブログで、 任せると丸投げの違いについて 書きました。   「丸投げでなく任せきりならいいのか?」 丸投げでなく任せきりならいいのか?   細かい指示を出すと、 任せてもらっていない!と言われ、…

丸投げでなく任せきりならいいのか?

自民党の世耕弘成議員が、 派閥の裏金事件をめぐり、 収支報告書不記載について 「秘書に任せきり」と説明をしたことが 話題になっています。   2010年に小沢一郎議員が 20億円を超える政治資金規正法違反で 秘…

なぜ、社員は考えないのか?

先日、お客様の社長さんと お話をしていて 社員の育成について 相談を受けました。   どうなって欲しいのか?と お聞きしたところ、 自分で考えられるように なって欲しいということでした。   社員に自…

終わったことは考えない

元サッカー日本代表の 遠藤保仁選手が引退しました。   通常は、引退に際して 記者会見が開かれるのですが、 本人の意向で記者会見を 開きませんでした。   それに関して、 本人はYouTubeで こん…

マネジメントは学んだ方がいい

今年の箱根駅伝は 駒澤大学から青山学院大学が 王座を取り戻しました。   やっぱり、注目が集まる箱根駅伝では、 青山学院大学が強いですね!   どうしても、ネットニュースでも 青山学院大学の情報が た…