昨日はチームビルディング経営塾9期の 5回目でした。 これまで4回学んできたことを統合して 組織の問題をどのように解決していくか? というお話をしました。 その中で、 幹部にできる社員とできな…
幹部にできる社員できない社員

昨日はチームビルディング経営塾9期の 5回目でした。 これまで4回学んできたことを統合して 組織の問題をどのように解決していくか? というお話をしました。 その中で、 幹部にできる社員とできな…
パリオリンピック、 バレーボール男子準々決勝で 日本はイタリアに惜しくも敗れました。 格上のイタリア相手に 2セットを連取したものの、 あと1点がとれず、3セットを落とし、 逆転負けとなりました。 &nbs…
先日、お客様の社長さんと話をしている時に こんな話になりました。 今まで社員に責任を取らせたことは 一度もないんですけど、 どうして、社員は決めることを 嫌がるのでしょうか? 来期の目標を決め…
いつもブログに書いていますが、 組織のコンサルティングに入る時に 目標を立ててもらています。 しかし、人によっては 目標を立てるのが苦手という人もいます。 それは、効き脳診断でいうと B脳が強…
先日、お客様の会社の幹部の方と 面談をしている時に こんな相談をされました。 部下の強みを活かすというお話は お聞きしたのですが、 弱みはどうしたらよいですか? どんな時でも 成果に直結するの…
前回のブログで、 人の育て方がわからない会社が パワハラを生むと書きました。 人の育て方がわからない会社がパワハラを生む 人の育て方がわからない会社がパワハラを生む では、どうやって、 人を育…
先日、お客様の会社から パワーハラスメントの相談がありました。 ベテラン社員の指導が厳しすぎて 若手社員がメンタルダウンしてしまった というのです。 このようなパワーハラスメントの相談は あい…
組織開発のコンサルティングをする時は 参加しているメンバーの皆さんに 目標設定をしてもらいます。 その時に難しいと思うのは、 レベル感です。 難易度の高い目標を掲げれば 達成できた時の成果は大…
先日、お客様の会社の会議の ファシリテーションをしている時に こんなことがありました。 ある管理職の方が 前回の会議でやると決めたことを やっていませんでした。 前回もやっていなかったので、 …
前回のブログで 人はやりたいことしかやらないと書きました。 ただ、自分のことを考えてみると、 やりたくないこともやっているように思います。 たとえば、このブログ。 休みの日ぐらい…