3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2020.01.22 チームビルディング takita

自分の仕事とは関係ないという意識を捨てる

このブログで何度か紹介している トヨタイムズに 豊田社長の年頭挨拶の動画が アップされていました。   豊田社長年頭挨拶 ~一歩踏み出した人たちへ~   広い会場に集まった社員さんに 豊田社長がビジョ…

2020.01.21 組織開発 takita

どうして誤りを認めないのか?

ここのところ、 歯切れの悪い政治家の記者会見を 見る機会が多くあります。   「心からおわびします」   「日本を変えたい!」   美しい言葉が発せられていますが、 どうも心に響きません。 …

2020.01.20 ビジョン takita

同じ絵を見る

年末に録画をしていた NHKスペシャル 死闘の果てに 日本vs.スコットランド を見ました。   実はこの試合は スタジアムで観ていたので、 テレビでは見ていませんでした。   スタジアムだと 細かい…

2020.01.19 チームビルディング takita

個は強くなったが、チームはどうか?

先週の情熱大陸で 19歳で囲碁の「名人」になった 芝野虎丸さんが出演していました。   情熱大陸 バックナンバー https://dizm.mbs.jp/title/?program=jounetsu&…

2020.01.18 行動経済学 takita

なぜ、貸したお金は忘れないのに、借りたお金は忘れるのか?

最近、電子マネーが普及してきて 気がついたらお財布にお金がない! ということがあります。   先日も、 飲み会に参加して、 精算の時に現金がないことに気付いて 主催者の方にお金を借りました。   とこ…

2020.01.17 ビジョン takita

共通のビジョンを作るというのはビジョンを一つにすることではない。

先日、お客様から、 共通のビジョンの作り方の 相談を受けました。   組織が自立的に動くためには ビジョンが必要です。   ビジョンというのは、 動画のようにイメージできる 映像です。   …

2020.01.16 人を育てる takita

学んでいるのにどうしてできないの?

去年「火を付けて捕まってこい」という 職員への暴言で辞職をした明石市長が、 また、暴言を吐いたということで 問題になっていました。   2001年の明石歩道橋事故の後、 中止されている「明石市民まつり」 の再開…

2020.01.15 ビジョン takita

正しい人事戦略はどこかにあるのか?

先日、人事部の方から、 「人事戦略を立てたほうがいいですか?」 という相談をされました。   「人事戦略」   う~ん、 なんか難しい感じがします。   学問的にはいろいろあると 思うのです…

2020.01.14 チームビルディング takita

育成と成果を同時に得るのは難しい

タイで行われている サッカーU‐23アジア選手権で、 日本代表は、まさかの2連敗で グループリーグを突破できませんでした。   U‐23アジア選手権で 日本がグループリーグで敗退するのは 初めてだそうです。 &…

2020.01.13 チームビルディング takita

もう根性論は通用しないのか?

お休みでネットを見ていることが多くて、 ネットからのブログになります。   ダルビッシュ選手が根性論を否定している 記事がアップされていました。   ダルビッシュ有が否定する日本の根性論。 https…

  • <
  • 1
  • …
  • 198
  • 199
  • 200
  • 201
  • 202
  • …
  • 310
  • >

最近の投稿

  • ミスをした時にその人の本性が現れる
  • 針は天極を指す
  • 責めない言い方
  • 先輩がコワくて聞けません
  • 自己肯定感の前に大事なこと

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.