3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2019.08.03 問題解決 takita

被害者意識を持ってはいけない

人間生きていれば、 上手く行かない時や 思い通りにならない時もあります。   誰かに傷つけられたり ひどい目に合うこともあります。   実際に 被害者になるような 立場になることもあります。 &nbs…

2019.08.02 U理論 takita

判断を保留する能力を高める

昨日、ブログ仲間の高須さんに 私の会社に来ていただいて チームビルディングの仲間に 聞香セミナーをしました。   「聞香(もんこう)」ってご存知ですか?   実は、私のブログでは 2回目の登場です。 …

2019.08.01 マネジメント takita

数字だけを追うからおかしくなる

また、企業の不祥事です。   かんぽ生命保険で不適切な案件が 9万3000件とされていた数が、 13万7000件となった とのことです。   調査機関を2年半から 5年に延ばした結果件数が増えた との…

2019.07.31 行動経済学 takita

どうしてやりたいことをしないんですかね?

昨日、 人材ビジネスをやっている方 と一緒に食事をしました。   お仕事とは別に コミュニティーを作っていて 副業を支援する活動をされています。   副業というと ネガティブなイメージがあるかも しれ…

2019.07.30 言葉の定義 takita

会社はファミリーなのか?

前回のブログで吉本興業の騒動について 「心のよりどころが大事だ!」 という話を書きました。   「心のよりどころというだけで意味がある」 心のよりどころというだけで意味がある   チャレンジをする人間…

2019.07.29 マネジメント takita

心のよりどころというだけで意味がある

吉本興業の問題が なかなか収まりませんね!   そんな中、 横山やすしをビンタしたという 伝説のマネージャー 大谷由里子さんのコメントが 話題になっていました。   「吉本は牧場だ」 「おいしい草、 …

2019.07.28 ビジョン takita

その瞬間に「ミッション」がある

日本経営合理化協会 「全国経営者セミナー」で 印象に残った話をしたいと思います。   パン・アキモト というパン屋さんの話です。   栃木の那須高原にある パン屋さんです。   このパン屋さ…

2019.07.27 チームビルディング takita

プロの経営者は違う!

日本経営合理化協会 「全国経営者セミナー」には、 いろいろな社長さんが登壇されます。   自分の失敗談を話す社長さんもいれば 自分の自慢話をする社長さんもいます。   中には、キレキレ過ぎて とても真…

2019.07.26 リーダー takita

「全員リーダー」って本気で言ってますか?

昨日は 日本経営合理協会 「全国経営者セミナー」2日目でした。   2日目の朝一番の研修は 8時から始まります。   講師は・・・ 日本ラグビーフットボール協会 コーチングディレクター 中竹竜二さん …

2019.07.25 ビジネスモデル takita

イノベーションとリノベーション

昨日と今日と 日本経営合理協会の 「全国経営者セミナー」に 参加しています。   私は組織の専門家として 組織の勉強はしますが、 経営の勉強はなかなかできません。   そこで、年に2回、 「全国経営者…

  • <
  • 1
  • …
  • 215
  • 216
  • 217
  • 218
  • 219
  • …
  • 310
  • >

最近の投稿

  • 責めない言い方
  • 先輩がコワくて聞けません
  • 自己肯定感の前に大事なこと
  • どうやって自己肯定感を上げるのか?
  • 未来は分からないけどやることは同じ

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.