3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2025.03.18 チームビルディング takita

手柄にしてくれるから頑張る

先日、チームビルディング経営塾の10期が無事に最終回を迎えました。 最終回は、チームビルディングで、どうやって組織を立て直すのか?を分かりやすくお伝えするために、動画を見てもらっています。 その動画はNHKのプロフェッシ…

2025.03.17 コミュニケーション takita

指摘をする側もされる側も気を付けること

前回に引き続き、石破首相の10万円商品券問題について書きたいと思います。 今回、問題が発覚した時にすぐに記者会見を開いたのは良かったと思います。 さらに、政治家の常套句である秘書が勝手にやりました!ではなく、自分の指示だ…

2025.03.16 組織開発 takita

個人の問題にしている限り解決しない

石破首相が、公邸に自民党衆院議員1期生15人を集めて会食した際に、土産名目でそれぞれ10万円分の商品券を配っていた問題が話題になっています。 ポケットマネーによる私的会合だとし、政治資金規正法に違反していないと主張してい…

2025.03.15 マネジメント takita

セクショナリズムを超えるには?

昨日は、2年間ほど、コンサルティングをしているお客様の会社の会議に参加してきました。 会議が終わった後、社長さんが、どうして組織がこんなに変わったんだろう?とおっしゃいました。 どんなところが変わったと思いますか?と聞い…

2025.03.14 お知らせ takita

メール問題解決しました!

昨日のブログでメールソフト(Outlook)の調子が悪く、メールの受送信ができなくなったと書きました。 昨日の昼には、無事に解決しました。 従来のメールアドレスにメールをいただいても受信ができます。 マイクロソフトのライ…

2025.03.13 お知らせ takita

しばらくメールが見られません!

昨日の夕方から、メールソフト(Outlook)の調子が悪く、メールの受送信ができなくなりました。 16時以降のメールが受信できていません。 送信は、Gmailでできるので、16時前にいただいたメールには朝一番で返信をしま…

2025.03.12 リーダー takita

リーダーは結果を出すことでしかチームを救えない

日産自動車は内田社長が退任すると発表しました。 業績悪化に陥ったのとホンダとの交渉が不調に終わった経営責任をとってのことだそうです。 記者会見によると社外だけでなく社内からも経営責任を問う声が出てくるようになったとのこと…

2025.03.11 マネジメント takita

なぜ、月2回、会議をするのか?

私が組織を立て直す時にお願いをするのは月に2回、定期的に会議をしてもらうことです。 上手くいっていない組織は、ほとんどのケースで、定期的な会議をやっていません。 その理由としては、普段から話をしているからあらためて会議を…

2025.03.10 マネジメント takita

計画を立てる計画を立てる

先日、お客様の会社の会議にオブザーバーとして参加しました。 オブザーバーって何するの?という話ですが、管理職の方が会議の進行をするので気になることがあったら、アドバイスして下さいということでした。 来年度のプロジェクトの…

2025.03.09 リーダー takita

リーダーに必要なもの

石破総理は、批判が上がっていた高額療養費制度の見直しについて、見合わせを発表しました。 いつもブログに書いていますが、リーダーの5つの条件は1.一貫性2.誠実さ3.決断力4.見通す力5.コミュニケーション力です。 リーダ…

  • <
  • 1
  • …
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • …
  • 322
  • >

最近の投稿

  • 人間関係を破滅させないために必要なこと
  • ごめんなさいが言えないと破滅を繰り返す
  • やり切る力が大事!
  • コンサルタントは嫌われる?
  • それでも才能にかけるしかない

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 目標達成
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.