3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2019.01.21 人を育てる takita

あなたの失敗はただの誤差です

先日、妻が美容室に行ってきて 美容師さんから聞いた話です。   最近の若い子は、 接客もシャンプーも ウィッグでの練習も頑張るのに カットになると尻込みする・・・   美容師になるために 美容師学校を…

2019.01.20 チームビルディング takita

ロストフの14秒

今日は日曜日なので、 好きなことを書きたいと思います。   時間ができたので、 録画をしておいたTV番組を見ました。   NHKスペシャル 「ロストフの14秒」   昨年7月に、ロシアW杯ベ…

2019.01.19 しくみ takita

しくみのちから

阪神・淡路大震災から24年   ネットには様々な記事が アップされていました。   中には初めて知ること もありました。   これはその中の1つ。   『トリアージ』  …

2019.01.18 あり方 takita

勝ちに不思議の勝ちあり 負けに不思議の負けなし

昨日の午前中は自宅にいたので 全豪オープンを観ていました。   世界9位の錦織圭と 同73位のイボ・カロビッチの試合。   ランキングで言えば 錦織選手の方が有利です。   試合も2セット連…

2019.01.17 行動経済学 takita

スイーツおじさんは頑張っている証拠

いつもは、前日の夜に 翌日のブログを70%ぐらい 書いておきます。   翌朝、残りの30%を仕上げて アップするというのが、 いつものパターンです。   しかし、昨日に限っては 夜の22時になっても、…

2019.01.16 あり方 takita

王様になる方法

今、気になるドラマがあります。   『新しい王様』 https://www.tbs.co.jp/atarashiiosama/   TBSと動画配信サービス「Paravi」が 共同制作するドラマです。…

2019.01.15 コミュニケーション takita

カタカナおじさんにはなりたくない!

先日、電車のホームで 電車が来るを待っている時に、 隣のほうから電話している声が 聞こえてきました・・・   「じゃ、クライアントに コンセンサスもらってリスケで、 リマインドして!」   ようは・・…

2019.01.14 メンタルモデル takita

過去を浄化するということ

「純烈」というグループの一人が 過去に犯した女性への暴力で 芸能界から引退するそうです。   この「純烈」というグループは、 紅白で初めて見ました。   「スーパー銭湯アイドル」と言われ、 「親孝行、…

2019.01.13 人を育てる takita

知好楽でやってみよう!

昨日の午前中、 お客様の経営会議の ファシリテーションをしてきました。   その午後の時間は 知好楽プロジェクトに参加しました。   知好楽   ちこうらく?   論語の言葉だそう…

2019.01.12 システム思考 takita

ブログを続ける方法

2017年1月12日から 始めたブログが 今日から3年目に入ります。   私の周りには、5年、10年と 続けている方がいるので、 まだまだだと思います。   ただ、自分としては よく続いているな!と思…

  • <
  • 1
  • …
  • 247
  • 248
  • 249
  • 250
  • 251
  • …
  • 323
  • >

最近の投稿

  • なぜ、ナレッジマネジメントが必要なのか?
  • 学んでも何も変わらない
  • アクションラーニングの組み方
  • いちいち凹んでいる場合じゃない
  • どうしたら、 メンタルモデルが可視化できるのか?

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 目標達成
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.