3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2018.09.19 行動特性 takita

柔軟性を高めようとするには?

昨日、飛行機で広島に 向かいました。   羽田に行く途中から 天候が崩れ出し、 いやな予感がしていました。   案の定、19時20発の予定が 19時40分に変更になりました。   しかし、1…

2018.09.18 コミュニケーション takita

だから『バリュー』が必要なんですね!

先日、お客様の会社で、 研修をしました。   テーマは『合意形成』   あえて、 まとまらないようなテーマについて 話し合ってもらいます。   案の定、時間になっても まとまりません。 &n…

2018.09.17 ビジョン takita

いろいろな会社の『ビジョン』をまとめてみました。

最近、お客様の会社で、 『ビジョン』を作る仕事が 増えています。   『ビジョン』がないと チームビルディングができないので 『ビジョン』のないお客様には コンサルティングをしている間に 作ってもらうようにして…

2018.09.16 関係性 takita

年頃の娘との距離感と社員との距離感

私には高校3年と中学3年の 娘がいます。   毎年、この時期は、 学園祭があります。   私は土日に関係なく 仕事をしているので 毎年、妻から聞かれます・・・   「行くの?」  …

2018.09.15 行動経済学 takita

その「実力」は本物か?それとも勘違いか?

365日、毎日ブログを書くということを かれこれ、609日続けてきました。   コンサルタントとして スタートした年齢が遅く、 早く成長したいという気持ちがあり 「毎日、800字以上の文章を書く!」 という苦行…

2018.09.14 研修 takita

盛り上がらなくてもいいじゃないですか!

先日、研修の後に 社長さんから質問がありました。   「ワークのシェアの時、 私が話さない方がいいんですかね?」   どうして、そう思うのかを 聞いてみました。   すると・・・ &nbsp…

2018.09.13 効き脳 takita

世の中はB(計画脳)で動いている

昨日は研修のお仕事で 広島の呉に行ってきました。   正確には呉の少し先の新広 というところです。   JR広島駅から新広までは 電車で1時間ぐらいです。   しかし、7月の集中豪雨により …

2018.09.12 効き脳 takita

効き脳は変わるのか?

昨日は、お客様の会社の研修で 久留米に行ってきました。   福岡県の久留米です。     ”くるっぱ”は 久留米市のイメージキャラクターです。   遠いところ、 お声がけいただきま…

2018.09.11 評価 takita

こんなにしてあげているのに・・・

こんなにしてあげているのに どうして社員は一生懸命 働かないんですかね?   お客様の社長さんと 話をしている時に こんな話になりました。   世の中、なかなか 思い通りにいかないものです。 &nbs…

2018.09.10 研修 takita

気付いたことをどのように行動に繋げるのか?

先日、 お客様の会社の社長さんから 相談がありました。   「研修で気付いたことを どのように行動に繋げ、 再現性を高めるのか?」   これ、 本当に大事なことです。   人が変わるステップ…

  • <
  • 1
  • …
  • 247
  • 248
  • 249
  • 250
  • 251
  • …
  • 310
  • >

最近の投稿

  • ミスをした時にその人の本性が現れる
  • 針は天極を指す
  • 責めない言い方
  • 先輩がコワくて聞けません
  • 自己肯定感の前に大事なこと

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.