3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2018.07.24 行動経済学 takita

酔っ払いのジレンマ

昨日は、お客様と一日打ち合わせをして、 夜、一緒に飲みに行きました。   飲みに行くと言っても、 私はお酒が飲めないので、 ウーロン茶で一緒になって 盛り上がっていました。     そうした…

2018.07.23 評価 takita

減点主義にはしたくない!

先日、お客様の会社で 評価制度の会議をしていました。   その中で、社長さんは、 「ウチは減点主義にはしたくない!」 とおっしゃいました。     それを聞いた社員から 「減点主義にしたくな…

2018.07.22 行動経済学 takita

自分だけは大丈夫!が一番危ない!

暑い日がつづき、 各地で熱中症で亡くなるという ニュースを目にすることが増えました。   実は、私も、先日、熱中症に 生まれて初めて、かかりました。     温泉宿に泊まっていたので、 朝風…

2018.07.21 人を育てる takita

ジジイにはイノベーションは無理!

毎年恒例の日本経営合理化協会さんの 全国経営者セミナーに参加してきました。 全国から600人近い経営者が集まって 経営について学びます。   今回、一番印象に残ったのは、 本田技研工業でエアバッグを 開発した小…

2018.07.20 コミュニケーション takita

社長!人が辞めるのは、その思考のスピードが問題です!

「もう社長にはついていけません」   そう言って、 優秀な社員が辞めていったそうです。   「どうしてこんなことが起こるのか?」   社長さんから相談を受けました。   私は、日頃…

2018.07.19 あり方 takita

社長!その一言が命取りになります!

米電気自動車(EV)メーカー テスラのイーロン・マスク 最高経営責任者(CEO)が ツイッターで タイ北部の洞窟での少年らの 救出活動に加わった 英国人潜水士のことを 「小児性愛者」と根拠もなく 罵倒した。 株価が急落し…

2018.07.18 あり方 takita

想定外に対処するには、どうすればよいのか?

先日の西日本の集中豪雨や 関西での地震など 想定もしていないことが起こる 時代になりました。   想定外という言葉が 想定外にならないくらいに 想定外のことが起こっています。   リスクを想定するのが…

2018.07.17 経営 takita

給料が上がらないのはなぜか?

「給料が上がってないんですけど!」   社員さんから給料が上がらない という不満にどう答えたら 良いのでしょうか?     感覚では、儲からなくなってきた ということは、分かると思います。 …

2018.07.16 人を育てる takita

部下に「ほうれんそう」 上司に「おひたし」?

先日、お客様のところで、 面白いことを教わりました。   部下に「ほうれんそう」 上司に「おひたし」   部下に「ほうれんそう」は 分かります。   報告・連絡・相談が大事!   …

2018.07.15 人を育てる takita

娘から「財布がなくなった!」と言われたら・・・

先日、夜の10時に 娘から、電話がありました。   「財布がなくなった!」   中間試験も終わり、 友達とディズニーランドに 行った帰り道で気付いたようです。   みなさんなら、なんて言いま…

  • <
  • 1
  • …
  • 260
  • 261
  • 262
  • 263
  • 264
  • …
  • 318
  • >

最近の投稿

  • なぜ、テスラからタイプRに乗り換えたのか?
  • なぜ、サウナに行くのか?
  • なぜ、雑談が必要なのか?
  • 話を聴いておけばよかったをなくすには?
  • 上にあげてはいけない人がいる

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 目標達成
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.