3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2018.03.28 コミュニケーション takita

自己表現を上げるとはどういうことか?

昨日は誕生日だということ をお伝えしました。   すると、同じ勉強会の仲間が お祝いをしてくれました。     わざわざ、ドン・キホーテで タスキまで買って来てくれました。   せ…

2018.03.27 コミュニケーション takita

なぜ、誕生日におめでとうと言うのか?

実は、今日は私の誕生日です。   47歳になりました。   アイキャッチの絵は、 たまたま遊びに来ていた甥っ子 健太郎君(4歳)からもらったお手紙です。   フェイスブックにも お誕生日のコ…

2018.03.27 マネジメント takita

社長!「OKY」と言われないようにしましょう!

経営者の方に 効き脳の説明をすると ほとんどのケースで、 「やっぱりDが偉いんですね!」 という回答が返ってきます。   先日も、同じようなことが ありました。   効き脳には優劣はないと 言っている…

2018.03.26 効き脳 takita

お前の電話は、そっけないの~

先週、広島に出張した時に ラジオの収録をしてきました。   出演することになった番組は 裕治郎のダメダメ経営者 改造計画 http://tai-gee.com/radio/ です。   ブログの師匠で…

2018.03.25 コミュニケーション takita

YOU GOT MAIL !

昨年の1月12日からブログを始めて 今日で438日目になりました。 毎日書くことが 習慣になっているので ブログを書くことをやめようと 思ったことはありません。     それでも、 セミナーの集客が上…

2018.03.24 人を育てる takita

V字回復のキッカケは?

世の中、春休みですね!   通勤電車も心なしか、 余裕がある感じがします。   学生の頃を思い出すと お楽しみ春休みの前に 見たくないものを見ないと いけません。   それは…  …

2018.03.23 マネジメント takita

社長のココが早いのです。

お客様の会社で コンサルティングしている時も お客様と電話ミーティングして いる時も、思うのですが、 どの会社の社長さんも早すぎます。   たとえば、電話ミーティングで 研修を来月やると決めたとします。 &nb…

2018.03.22 チームビルディング takita

組織のレベルはどこで決まるのか?

先日、お客様のところで コンサルティングをしている時に こんなことを質問されました。   「組織のレベルって、 どこで決まるのですか?」     質問したかったのは、 組織の中に レベルの高…

2018.03.21 あり方 takita

孤独のグルメ(広島編)

ブログを書き始めたことで、 全国いろいろなところに お仕事に行くことが増えました。     効き脳でAが高いせいか、 無駄なことが嫌いで、 これといって趣味のない私は 出張先で美味しいものを 食べるこ…

2018.03.20 チームビルディング takita

広島にあって巨人にないもの

今日は、昨晩から、 仕事で広島に来ています。   広島に来るとあちこちに 広島東洋カープのポスターが貼ってあります。       広島の人々に愛されている チームなんだな!と思いま…

  • <
  • 1
  • …
  • 277
  • 278
  • 279
  • 280
  • 281
  • …
  • 323
  • >

最近の投稿

  • 文章を読み取れない問題をどう解決するか?
  • もしかして文章が読めていないかもしれない・・・
  • なぜ、ナレッジマネジメントが必要なのか?
  • 学んでも何も変わらない
  • アクションラーニングの組み方

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 目標達成
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.