3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2017.07.26 あり方 takita

全ての始まりはひとり・・・

8月1日に、私の初の電子書籍 『人の成長と会社成功を導く チームビルディング』が 出版されることになりました! 出版するからには、たくさんの方に 読んでいただきたいと思っています。 しかし、私など無名です。 Who is…

2017.07.25 人を育てる takita

フィードバックってどうやってます?

以前、ブログで、 娘にフィードバックをしました と書きました。 「バチが当たる」ってどういうこと? そうしたら、 「フィードバックってどうやってするのですか?」 という質問をいただいたので、 フィードバックについて書こう…

2017.07.24 人を育てる takita

最近の若いもんはスゴイ…

昨日は、高校時代の友人が企画した イベントに参加してきました。 GLBCキャラバン・トラノモン   GLBCは問題解決やチームワーク、 コミュニケーション、情報リテラシー といった21世紀型スキルの向上を目指す…

2017.07.23 人を育てる takita

やりたいのに、前に進まない理由

実は、電子書籍が出版できていません! 以前、 「7月19日に出版する!」と宣言しました! 約束を守れませんでした! 有言実行! 言ったからにはやらないと いけないのですが、 「段取力」が弱すぎました。 こんなに「段取力」…

2017.07.22 着眼点 takita

未来を予言するのは難しいけれど・・・

日本経営合理化協会さんの 夏の全国経営者セミナーが終わりました。 毎回、3日間なのですが、 今回は仕事もあり2日間だけでしたが、 実りあるセミナーでした。 セミナーの受講する目的は 鳥の目を得ることです。 人事という狭い…

2017.07.21 人を育てる takita

アイドルの育て方

昨日も日本経営合理化協さんの 全国経営者セミナーに参加していました。 昨日、印象に残ったのは、 夏 まゆみ さんのお話でした。 「AKB48」 「モーニング娘。」 の育ての親です。 いわゆる「普通の子」を アイドルに育て…

2017.07.20 マネジメント takita

正射必中

今日、明日と日本経営合理化協会さんの 全国経営者セミナーに参加しています。 http://www.jmcatop.jp/ 全国から600人以上の経営者の方々が 集まっています。 毎年、1月と7月、年2回 3日間のインプッ…

2017.07.19 言葉の定義 takita

「バチが当たる」ってどういうこと?

下の娘の災難が続いています。 携帯電話を落とし、画面を割り・・・ 友達との連絡の行き違いで、 E-Girlsのライブのチケットを逃し・・・ 部活から帰ってきたら、 足の裏が痛いということで 病院に行ったら、 分裂種子骨障…

2017.07.18 コミュニケーション takita

郷に入っても郷に従うな?

友達から転職が上手くいっていない という相談がありました。 今までは300人くらいの中堅企業の 人事部にいたのですが、 今度の会社は30名の中小企業です。 入社当時は人事の仕事をして欲しい ということで入社したそうです。…

2017.07.17 問題解決 takita

わかっちゃいるけどやめられない

やめたほうがよいとわかっているのに なかなかやめられないことって ありませんか? 私の場合は「給与計算の業務」です。   今年の1月に独立をして、 不得意な業務から得意な業務に シフトしようとしてきました。 半…

  • <
  • 1
  • …
  • 289
  • 290
  • 291
  • 292
  • 293
  • …
  • 310
  • >

最近の投稿

  • 針は天極を指す
  • 責めない言い方
  • 先輩がコワくて聞けません
  • 自己肯定感の前に大事なこと
  • どうやって自己肯定感を上げるのか?

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.