3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2024.05.11 マネジメント takita

未達で終わる組織をどう立て直すか?

前回のブログで、 目標が未達で終わる組織は、 ゴールから逆算で考えないから 目標が達成できないと書きました。   なぜ、目標が未達で終わるのか?   いつも目標達成できない組織は、 競争力を失うので …

2024.05.10 マネジメント takita

なぜ、目標が未達で終わるのか?

昨日のブログで、 管理職は目的と目標を管理するのが 仕事だと書きました。   管理職が目的と目標を管理するのは、 部署の目標を達成するためです。   ただ、目標の達成がなかなかできません。 &nbsp…

2024.05.09 マネジメント takita

管理職は何を管理するのか?

先日、お客様の会社の管理職の方と お話をしているときに、こんな相談がありました。   部下が何をやっているかよく分からない・・・   この4月に管理職になったばかりで しかも、初めての部署で、 よく分…

2024.05.08 ビジョン takita

それが一番大事

ネットのニュースを見ていたら GW明けで退職代行会社は大忙し! というニュースが話題になっていました。   LINEで送られてくる依頼を受けて 会社に退職の連絡をするそうです。   そのニュースで取り…

2024.05.07 人を育てる takita

教えているのに、なぜできないのか?

お客様の会社の社長さんからよく こんなことを相談されることがあります。   何度も教えてるんだけど、 どうしてできるようにならないのでしょうか?   そうですよね!   教えるって難しいです…

2024.05.06 チームビルディング takita

3年後の目標を達成するのが仕事

先日、チームビルディングを一緒に学んでいる コンサルタントの仲間から 我々、チームビルディングコンサルタントって 他のコンサルタントとどう違うのですか? という質問をもらいました。   そもそも、他のコンサルタ…

2024.05.05 コミュニケーション takita

できる人は悪口を言わない

バイデン米大統領が選挙集会で 「日本は外国人嫌いだ」などと 発言したことに対し、 日本政府が申し入れをしたということが ニュースになっていました。   なぜ、バイデン大統領は、 日本人の悪口を言ったのでしょうか…

2024.05.04 人を育てる takita

凡人には凡人なりの戦い方がある

昨日のブログで、 新卒で入った会社を1日で辞めた社員 の話をしました。   自分の思い通りにならないから リセットする・・・   見切りが早い方がいい という考え方もあるので、 何が正しいのか?分かり…

2024.05.03 着眼点 takita

人生、楽ありゃ苦もあるさ!

ネットの記事を見ていたら、 新卒で入った会社を1日で辞めた男性 のことが書かれていました。   辞めた理由については、 配属先に自分の希望が考慮されていない と感じたからだそうです。   退職代行会社…

2024.05.02 ビジョン takita

ビックモーターをどう立て直すか?

伊藤忠商事が、 ビックモーターから事業を移管した会社 「WECARS(ウィーカーズ)」を設立しました。   ビックモーターは 車にわざと傷をつけて保険金を だまし取ったり、 道路から店舗の見通しをよくするために…

  • <
  • 1
  • …
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • …
  • 311
  • >

最近の投稿

  • 学ぶ態度はどうしたら評価できるのか?
  • ミスをした時にその人の本性が現れる
  • 針は天極を指す
  • 責めない言い方
  • 先輩がコワくて聞けません

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.