先にルールじゃなくて、最後にルール!

最近、お客様のところで、
評価制度を作っていて、
以前と比べて、非常に作りやすく
なっていると感じます。

 

「どうしてなのかな?」
と思っていたのですが、
その謎が解けました。

 

 

チームビルディングの先生の石見さん
が期間限定でアップしている動画の中に
その答えがありました。

 

その動画はコチラです。
期間限定なので、興味のある方はお早めに!

http://coachingfarm.boy.jp/3step/lp/

 

少々ネタばれになってしますが、
目からウロコ過ぎたので、
お伝えします!
(石見さんごめんなさい!)

 

石見さんは動画の中で、こう言っています。

 

「先にルールじゃなくて、最後にルール!」

 

 

分かったような分からないような話です。

 

「先にルールを作るから上手く行かない!」

 

だんだんわかってきました。

 

「目的ややりたいことが決まってから
じゃないと、ルールは作れない!」

 

これは納得です。

 

 

石見さんは、
世の中はそうなっていると言います。

 

例えば、「仮想通貨」

 

今、世の中をにぎわせていますが、
ルールとか、法律ができる前に
「仮想通貨」なるものが
生まれるわけです。

 

その「仮想通貨」がある程度
広まった時点で、問題が起きたり、
不便な思いをする出来事が起こります。

 

「仮想通貨」を発行している側からも
「仮想通貨」を 購入する側からも
安定した取引のためにルールが
必要とされます。

 

そこで、ようやくルールが
生まれて、運用されていきます。

 

ポイントは、発行している側も
購入する側も、ルールを欲している
ということです。

 

 

そもそも、ルールは面倒なものです。

 

よっぽど、必要でない限り、
ルールは運用されません。

 

つまり、
ルールが運用できるか否かは、
運用する人たちが、
目的ややりたいことが明確にあるのか?

 

石見さんの話からすると、
ルールを運用する人たちが、
目的ややりたいことが不明確まま
ルールをつくるから
上手く行かないということになります。

 

なるほど、私が、最近、
評価制度が運用できているのも、
評価制度を作る前に、
目的と目標を明確にして
評価制度を作っているからです。

 

 

あらためて、
物事には順番があるのだということを
思い知らされます。

 

こういうことは、結構あるのです。

 

上手く行っている会社を見て、
そのやり方とか、
手法を導入してみるんだけど、
上手くいかない・・・

 

ある意味、当たり前なんです。

 

その会社のビジネスモデルや
規模、人材のレベルによって、
やり方は変わってきます。

 

当たり前ですが、
人はできることしかできません。

 

 

レベルの高いことをするのであれば、
教育をしていくしかありません。

 

しかし、
人はやりながらでないと学べないので、
少しずつレベルアップしていくしかありません。

 

そもそも、
そんなに難しいことをしなくても、
自分で決めたことをやるということが、
出来るようになるだけで、
ふつうに上手く行くのです。

 

しくみを複雑にしないで、
シンプルにやることが大事です。

 

 

いろいろやっているんだけど、
上手く行かない会社さんって、
やっていることが難しすぎるように思います。

 

人はできることしかできませんから・・・

 

今日も最後まで読んでいただいて
ありがとうございます。

 

大事なことを小冊子にまとめました!

戦略に違いがなくなり、実行力の差が
会社の業績を左右する時代になりました。

実行力を上げるヒントがここにあります!

下のフォームからお申し込み下さい。
PDFでお送りします。
お申込みいただいた方にはメルマガで配信します。
※すでに登録している方はお申し込みできません。
info@robotjinji.com へ直接メール下さい。

小冊子お申し込みフォーム




 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です