自己表現を上げるとはどういうことか?

昨日は誕生日だということ
をお伝えしました。

 

すると、同じ勉強会の仲間が
お祝いをしてくれました。

 

 

わざわざ、ドン・キホーテで
タスキまで買って来てくれました。

 

せっかく、買ってきてくれたので、
タスキをかけて写真を撮りました。

 

今までなら、
タスキをかけて
写真を撮るなんてことは、
恥ずかしくてできませんでした。

 

ましてや、
ブログにアップするなんて・・・

 

こういうことをするときに
ノリノリでやる人と
こういうのが苦手な人が
いると思います。

 

これは何が違うのか?というと
それは「自己表現」の違いです。

 

私は「自己表現」が低いのです。

 

 

人と人が違うということを
お伝えしていますが、
3つの要素で違うという
ことを説明しています。

 

その3つとは
「思考」と「欲求」と「行動」です。

 

この「自己表現」というのは、
「行動」です。

 

「行動」というのは、
表に現れるものです。

 

「思考」や「欲求」は
頭の中にあるものです。

 

 

頭の中は見ることができません。

 

頭の中にある
「思考」や「欲求」が
表に出てきて、
周りにいる人は
その人のことを理解します。

 

この「思考」や「欲求」を
表に出す「行動」が「表現」です。

 

 

「思考」と「欲求」と「行動」のうち
「思考」や「欲求」はコントロール
できません。

 

理屈っぽく考える「思考」を
やめることはできないし、
自由でいたいと「欲求」を
やめることはできません。

 

それに対して、
「行動」はコントロールすることは
可能です。

 

つまり、
「自己表現」を上げることは可能です。

「自己表現」が低いことの問題点は、
自分が何を考えたり、何を思っているかが
周りの人に伝わらないことです。

 

伝わらないと、周りの人が
何かをしてあげようと思っても、
何をして欲しいか?
分からないので、何もしてもらえない。

 

だから、人の上に立つ人には
自己表現を上げるように
アドバイスをしています。

 

そうしないと、
部下は上司が何をしたいのか?
分からないので、部下は困ります。

 

 

で、自己表現を上げて下さいと
いうのですが、
上げ方が分からないと
言われます。

 

行動なので、考えたことや
思ったことを口にすれば
いいのです。

 

最初はぎこちなくても
だんだんできるように
なってきます。

 

自己表現を上げるというのは
あまり考えすぎないで
表現してみるということだと思います。

 

昨日、仲間がタスキを買ってきて
お祝いをくれたのも、
ブログで誕生日であることを
書いたからだし、

塚田農場で
お皿に絵をかいてもらったのも、
誕生日のタスキをかけていたからです。

 

自己表現することで、
誰かが反応してくれたり、
何かが起こり、
それによって、
自己表現の意味を知り、
より自己表現するようになります。

 

このブログも一緒です。

 

 

昨年、独立するまでは、
自分の考えていることを
文字で表現するなんて
考えられませんでした。

 

しかし、
ブログで自己表現することで
自分の考えていることが
伝わることを経験することで、
自己表現力が上がってきた
ように思います。

 

結局、
「自己表現」は意識できることなので、
意識してやってみるこということ
だと思います。

 

今日も最後まで読んでいただいて
ありがとうございます。

 

 

4月19日に広島でセミナーをやります!

詳細はこちらです。

http://robotjinji.com/2018/02/22/post-545/

 

あと、事務所は、4月17日です。

http://robotjinji.com/2018/03/08/post-580/

 

興味のある方は、
是非、参加して下さいね!

 

大事なことを小冊子にまとめました!

戦略に違いがなくなり、実行力の差が
会社の業績を左右する時代になりました。

実行力を上げるヒントがここにあります!

下のフォームからお申し込み下さい。
PDFでお送りします。
お申込みいただいた方にはメルマガで配信します。
※すでに登録している方はお申し込みできません。
info@robotjinji.com へ直接メール下さい。

小冊子お申し込みフォーム




 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です