前回に引き続き、 「識学」について解説をしたいと 思います。 「識学」では5つのステップを経て …
2018年8月
チームビルダー『識学』を語る!(②結果)
前回に引き続き、 「識学」について解説をしたいと 思います。 「識学」では5つのステップを経て …
チームビルダー『識学』を語る!(①位置)
昨日と今日で このブログでもご紹介したように 「識学」のコンサルタントの方に来て いただいて勉強会を主催してい…
人間は変わりたくない生き物だけど・・・

昨日から仕事ですが、 まだ、それほど忙しくないので、 本を読んでいました。 読んでいた本は・・・…
なぜ、部下がトンチンカンなことをするのか?

先日、お客様の社長さんから 相談を受けました。 トンチンカンなことをする社員が いるんだけど、ど…
「弱み」には2種類ある

夏休みなので、相変わらず、 積んである本を読んでいます。 今回の本は・・・ USJ…
コーチングは新鮮でした!

先日、お客様が研修の打ち合わせに 事務所にいらっしゃいました。 前回、社内の研修で、 コーチング…
正しい努力と間違った努力

夏休み中なので、 溜まった本を読んでいます。 昨日はこの本・・・ ハードワーク 勝つためのマイン…
本田圭佑は何を考えているのか?

メルボルン・ビクトリー入りする 本田圭佑選手が、 カンボジア代表の実質的な監督に 就任するというニュースが 飛…
強みを活かすのはクリエイティビティ

チームビルディングの勉強会で ラグビー日本代表の元ヘッドコーチの エディ・ジョーンズさんのDVDを 観てからと…