昨日、ブログの師匠である
板坂裕治郎さんの
コミュニティの同窓会でした。
同窓会といっても
全国にブロガーが2000人いるので
地域ごとに開催されていて
昨日は関東ブロックの
同窓会でした。
私よりもずっと以前から
ブログを始められている方もいて
1000回、1500回を
超えている方もいました。
長く続いている方のお話を伺うと
共通していることがあります。
それは・・・
やめようと思ったことがない
ということです。
私も分かるような気がします。
長く続いているので
当たり前のことなんですが・・・
では、なぜ、ブログをやめようと
思わないのか?
それは、裕治郎さんが
講義で話してくれた話に
答えがあるように思いました。
裕治郎さんの著書
『社長の鬼原則』にも書かれている
人生が変わる7つのステップ
です。
①熱い想い
②見える化
③公表
④共感
⑤協力者
⑥覚悟
⑦変化
私も、2017年1月12日に
ブログをはじめて
今日で818日目になりました。
最初は、
自分の考えを文字にする
ことができませんした。
それは簡単なことで
伝えたいことが明確に
なっていないからです。
しかし、365日、毎日、
お客様のことを考えて
書いているうちに
伝えたいことが明確に
なってきます。
(①熱い想い)
それをブログに書きます。
上手い下手は関係なく
相手に伝わるか?どうか?です。
(②見える化)
次に、フェイスブックや
メルマガで公にします。
人によると思いますが、
自分が書いたものを公表するって
結構勇気が必要です。
ある意味、本気を問われます。
(③公表)
書いたものを公表すると、
それを読んだり、見たりして、
メッセージが送られて来たり
メールで感想をいただいたり
するようになります。
(④共感)
さらに、
私と一緒に仕事をしたい
という方が現れたり、
私から商品やサービスをを買いたい
という方が現れます。
(⑤協力者)
そうなると、
もはや、自分のために
書いているわけではないので
やめる、やめないの話では
なくなります。
(⑥覚悟)
もちろん、書くのは大変です。
今でも、ブログを書くのに、
2~3時間かかります。
でも、書くと決めているので、
やめるという選択肢がないだけです。
逆の言い方をすると、
いつでもやめられると思っています。
ただ、書くという選択を
自分がしているので、書く・・・
それだけなんです。
それが「覚悟」という意味
なのだと思います。
せっかくなので、
「覚悟」という言葉の意味を
調べてみました。
「覚悟」
1 危険なこと、不利なこと、
困難なことを予想して、
それを受けとめる心構えをすること。2 仏語。迷いを脱し、真理を悟ること。
3 きたるべきつらい事態を避けられないものとして
あきらめること。観念すること。4 覚えること。記憶すること。
5 知ること。存知。
出典 小学館/デジタル大辞泉
このように考えると、
「観念している」というのに近い感じがしています。
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
5月のセミナーの日程が決まりました!
言い方を変えるだけで、
社内の「人間関係」が改善し、
社員が誰一人辞めなくなる
『ロボット型』組織づくりセミナー
いつもブログでお伝えしている
「効き脳」診断をしてゲームをしながら、
人と人がすれ違うメカニズムを
参加者の皆さんと一緒に学びます!
2019年5月27日(月)です。
14時半から17時半です。
http://robotjinji.com/2019/04/01/post-837/
コメントを残す