AI失業への対処法

前回のブログでは、
終身雇用の崩壊の話から
どのような人材になればよいのか?
という話をしました。

 

そもそも、
こんな話になったのも、
トヨタ自動車の豊田章男社長の

「終身雇用を守っていくというのは
 難しい局面に入ってきた」

「雇用を続けている企業に
 インセンティブがあまりない」

という発言があったからです。

 

その背景として
グローバルな人材獲得競争が
あることをお話しました。

 

実はもう1つあって、
今日はそのことをお話したい
と思います。

 

その「もう1つ」とは・・・

『急速な能力の陳腐化』です。

 

これに関しては、
以前、ブログでも書きました。

 

『時代の流れが早いというのは何度も大人になるということ』

時代の流れが早いというのは何度も大人になるということ

 

時代の流れが速いので、
学んだものがすぐに時代遅れになる
という話です。

 

私が新入社員の頃は、
”ロータス 1-2-3” ”一太郎”
というソフトがありましたが、
今では、これらが使えても
“エクセル”と”ワード”が
使えないと仕事になりません。

 

終身雇用をしようとしたら、
社員のスキルを
常にバージョンアップしないと
いけなくなる・・・

 

だったら、会社が教育すればいいじゃん!
と思われるかもしれません。

 

しかし、
これからくる時代の流れは、
“ロータス 1-2-3″が”エクセル”に
変わったのとは、訳が違います。

 

そうです。

 

AI(人工知能)です。

 

どういうわけだか、
私が手に取る本が、
恐ろしいほど、つながるのですが、
今、読んでいる本が・・・

 

能力を磨く

AI時代に活躍する人材
「3つの能力」

田坂広志 著

https://ux.nu/qb6j6

 

田坂さんが言うには・・・

 

仕事に必要な能力は5つある
そうです。

 

①基礎的能力
(知的集中力と知的持続力)

②学歴的能力
(論理的思考力と知識の修得力)

③職業的能力
(直感的判断力と知恵の体得力)

④対人的能力
(コミュニケーション力とホスピタリティ力)

⑤組織的能力
(マネージメント力とリーダーシップ力)

 

このうち、

①基礎的能力
(知的集中力と知的持続力)

②学歴的能力
(論理的思考力と知識の修得力)

は、AIには絶対に勝てないと言います。

 

東大のクイズ王とAIが
クイズで戦っても、
人間が勝てる気がしません。

 

チェスだけでなく、
将棋も、もはや、
人間が勝てなくなってきました。

 

そうなると、残る能力は、

③職業的能力
(直感的判断力と知恵の体得力)

④対人的能力
(コミュニケーション力とホスピタリティ力)

⑤組織的能力
(マネージメント力とリーダーシップ力)

の「3つの能力」です。

 

実は、世界のトップリーダーが
集まる「ダボス会議」でも
「AIが代用できない能力」として
指摘されるのは・・・

「クリエイティビティ」

「ホスピタリティ」

「マネジメント」

の3つだそうです。

 

つまり、田坂さんが言う
「3つの能力」です。

 

③職業的能力
(直感的判断力と知恵の体得力)

④対人的能力
(コミュニケーション力とホスピタリティ力)

⑤組織的能力
(マネージメント力とリーダーシップ力)

 

実は、
この「3つの能力」は、
チームビルディングと深く関係しています。

 

この話をしたかったのですが、
長くなったので、
その話は、次回にしたいと思います。

 

今日も最後まで読んでいただいて
ありがとうございます。

 

6月のセミナーの日程が決まりました!

 

言い方を変えるだけで、
社内の「人間関係」が改善し、
社員が誰一人辞めなくなる
『ロボット型』組織づくりセミナー

いつもブログでお伝えしている
「効き脳」診断をしてゲームをしながら、
人と人がすれ違うメカニズムを
参加者の皆さんと一緒に学びます!

2019年6月27日(木)です。

場所は、新橋

時間は、14時半から17時半です。

http://robotjinji.com/2019/05/16/post-851/

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です