前回のブログで
AI時代に必要な「3つの能力」
についてお話をしました。
それは・・・
③職業的能力
(直感的判断力と知恵の体得力)
④対人的能力
(コミュニケーション力とホスピタリティ力)
⑤組織的能力
(マネージメント力とリーダーシップ力)
の「3つの能力」です。
引用:「3つの能力」田坂広志 著
AI時代に必要な「3つの能力」について
3回にわけて、1つ1つ、
チームビルディングの観点から
お話をしたいと思います。
今回は、
③職業的能力
(直感的判断力と知恵の体得力)
のお話です。
これは、簡単に言うと、
「知識」を「知恵」にする能力です。
人ができるようになるには
5つのステップがあります。
「知らない」
↓
「知っている」
↓
「やってみる」
↓
「分かる」
↓
「できる」
↓
「している」
このうちの
「知っている」 から
「分かる」まで
ステップアップすることです。
私は、「分かる」ようになる
ということは
「やり方」(知識)を
自分なりに上手く使いこなす
ということだと思っています。
例えば、
自転車に乗れるようになる時に
乗り方や理屈を教えられたとしても
乗り方や理屈といった「知識」を
自分なりに体得をしないと
乗れるようになりません。
体得するというのは、
教えられたやり方を
自分のやり方に「翻訳できる」
ということだと思います。
もっと分かりやすく言うと
教えられたやり方を
自分なりに再現してみせる
と言うことだと思います。
以前、タレントの武井壮さんが
「大人の学校」という動画で
こんなことを言っていました。
武井壮の「大人の育て方」
自分の身体を思った通りに
動かせる練習をしてから
スポーツをやろう
どういうことか?
目をつぶって、
自分の腕を地面と平行に
上げようと思っても
そうならない・・・
これは、自分の身体を
思った通りに動かせていない
ということです。
つまり、思った通りに
再現できていない
ということです。
武井さんが言うには
自分の中指の指先が
自分から一番遠くにあると感じた時に
腕がまっすぐ上がっている
のだそうです。
これは、
コツを言語化できているので
再現性があります。
これが「智恵」です。
そして、
「知識」を「智恵」にすることは
AIにはできません。
おそらく、
AIの進歩で、今まで以上に
「智恵」に近い「知識」になる
と思いますが、
「やってみる」→「分かる」
というステップを踏む以上、
「知識」は「智恵」にはなりません。
「知識」を「智恵」にするのは、
自分にしかできないことです。
つまり、
AIは「知識」を「智恵」に
することはできないのです。
だから、
「知識」を「智恵」にする能力が、
AI時代には、必要ということです。
この意味が分かると、
「人に教える」ということと
「人をできるようにする」
ということの違いが
理解できると思います。
人をできるようにするためには
「智恵」を身に付けてもらうことが
必要です。
「知識」を教えることはできます。
しかし、
「智恵」を教えることができません。
なぜなら、「智恵」は、
自分で「やってみる」ことでしか
身に付けることができないからです。
だから、
「知識」を「智恵」にする
「智恵」に限りなく近い「知識」を
教えることが大事だと思うのです。
(分かりにくいかな?(笑))
たぶん、こういうことが
上手な人が・・・
野球で言うと
野村監督だったり、
サッカーで言うと、
ユンゲル・クロップ監督
だったりするのだと思います。
つまり、
「智恵」に限りなく近い「知識」を
知っているということです。
だから、どこに行っても
成果を出せるのだと思います。
チーム作りを上手くやる
「智恵」に限りなく近い「知識」
はあります。
それが「チームビルディング」の
ノウハウです。
これをお客様の組織に
いかに「智恵」として身に付けてもらうか?
が、成果が出せるの分かれ目になる
ということだと思っています。
これはAIにはできないこと
だと思います。
だから、
AI時代においても
チームビルディングは必要と
されると思うのです。
「知識」と「智恵」の違い
すごい大事なことだと思うのですが、
なかなか、言語化する機会がなくて・・・
せっかくの機会ですので、
言語化してみました。
次回は、
④対人的能力
(コミュニケーション力とホスピタリティ力)
についてお話したいと
思います。
今日も最後まで読んでいただいて
ありがとうございます。
6月のセミナーの日程が決まりました!
言い方を変えるだけで、
社内の「人間関係」が改善し、
社員が誰一人辞めなくなる
『ロボット型』組織づくりセミナー
いつもブログでお伝えしている
「効き脳」診断をしてゲームをしながら、
人と人がすれ違うメカニズムを
参加者の皆さんと一緒に学びます!
2019年6月27日(木)です。
場所は、新橋
時間は、14時半から17時半です。
http://robotjinji.com/2019/05/16/post-851/
コメントを残す