前回のブログで 「分かっている?」と聞くのは 危険だという話をしました。 そもそも「分かる」の語源は 「分ける」ことだと言われています。 ハッキリしているものと ハッキリしていなものを 分ける…
分かるは分ける。分けるから分かる。

前回のブログで 「分かっている?」と聞くのは 危険だという話をしました。 そもそも「分かる」の語源は 「分ける」ことだと言われています。 ハッキリしているものと ハッキリしていなものを 分ける…
昨日はあべきさんの コーチングの勉強会でした。 テーマは、 「フィードバック」です。 フィードバックというと、 本人に評価結果を伝える みたいなイメージがあります。 正しいような…
いきなりですが、 「夢」はありますか? 私は論理的にものごとを 考えるタイプです。 現実的に考えるので、 「夢」を見るのは苦手です。 「夢」を見ようとすると しんどくなります。 …
ここのところ、 時間の使いが上手く行かずに 愚痴みたいなブログが続いています。 昨日は休日で、 月曜日に向けてどんなブログを 書こうか?と考えているうちに ふと思い浮かんだことがありました。 …
前回のブログで 私にとっては、やるべきことを リストアップすることが大事だと お伝えをしました。 実は、 もう一つ大事なことがあります。 今回は、それを お伝えしたいと思います。 …
あるんです・・・ 年に何回か・・・ やる気が起きない! 今日のブログもあげていないのに こんな時間(15時)になってしました。 人間ですから、 こんな時もあります。…
昨日は、 以前、お知らせしていた フロントセミナーの開催日でした。 5名の方に参加いただきました。 様々な業種、バックグラウンドを お持ちの方に参加いただき、 私も、いろいろなことを 学ばせて…
昨日は、 ブログの師匠の板坂裕治郎さん のコミュニティの勉強会で マーケティングの話をしました。 私はマーケティングは プロではありません。 人のマネジメントのプロです。 マーケ…
先日、仕事で 東急池上線の 旗の台という駅でおりました。 その駅では、 改修工事をしていました。 「木になるリニューアル」 https://trafficnews.jp/post/79080 …
先日、お客様の会社で 社長さんから依頼をされて 社長さんが問題社員だと思っている方 と面談をしました。 その社員さんが言うのは いわゆる会社の不満です。 「自分は正しい!」 「社長が問題だ!」…