目標が低いからかもしれません

社長さんからこんな相談を
受けました。

 

社員同士
仲が悪いわけじゃないんだけど
組織に一体感がないんです。

どうしたらいいですか?

 

なるほど・・・

 

そこで、
私はちょっと意地悪だと思いつつ、
こんな質問をしてみました。

 

何のために、
組織に一体感が必要なんですか?

 

そうすると、
答えに困っている様子でした。

 

組織は作っただけでは
一体感が生まれません。

 

組織に一体感が生まれるには
目的が必要です。

 

これは、
「グループ」と「チーム」の話です。

 

「グループ」と「チーム」の違いは
何でしょうか?

 

グループ企業という言い方はしますが、
チーム企業とは言いません。

 

サッカーチームと言いますが、
サッカーグループとは言いません。

 

goo辞書によると・・・

 

「グループ」
①仲間。集団。「―旅行」
②共通の性質で分類した人や物の一団
③同系列に属する組織。「企業―」

 

「チーム」
ある目的のために協力して行動するグループ
スポーツや共同作業についていわれる
「―を組む」「野球―」

 

グループは、
共通の性質で分類した仲間

 

チームは、
目的のために協力しているグループ

 

つまりは、
グループが目的を持つようになると
チームになります。

 

だから、
上手く行っていない組織に
目的を持たせると上手く行きます。

 

ただし、目的は、
何でもよいわけではありません。

 

共通の目的です。

 

組織のメンバーみんなが
「いいね!」と言える目的です。

 

しかし、人と人は違うので、
目的も違います。

 

なかなか、
メンバーみんなが
「いいね!」と言える目的が
見つかりません。

 

しかし、
その目的について
丁寧に相手の話を聴いていると
同じような話になります。

 

例えば・・・

 

ある人は
給料をたくさんもらいたい!という
目的を持っているとします。

 

また別の人は、
自分の技術を高めたい!とという
目的を持っているとします。

 

一見すると、
違う目的ですが、
給与をたくさんもらうためには、
会社の売上を上げないといけません。

 

また、
自分の技術を高めるためには、
技術を磨く場を増やすことが必要で、
場を増やすということは
会社の売上を上げるということです。

 

結局、
会社の売上を上げることで
それぞれの目的が達成できます。

 

このように、
お互いの出発点は違っても
突き詰めていくと、
同じところに行きつきます。

 

給与をたくさんもらいたい!
技術を高めたい!
という近いところではなく、
遠いところを見れば、
そんなに方向性はズレていません。

 

つまり、
共通の目的を持つためには、
遠くを見ることが大切なのです。

 

どういうことか?と言うと・・・

 

目標が低すぎるのです。

 

自分だけで達成できそうな
目標を立てるから、
自分で達成できそうな目標を
立てるのです。

 

仲間の力を借りられると思ったら
もっと大きな目標を立てる
ことができます。

 

協力しないと達成できない
目標を立てる・・・

 

そこで、初めて、
一体感が生まれるのです。

 

だから、
組織に一体感がないと
感じるのであれば、
みんなで達成したい目標を
立てればよいのです。

 

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます。

 

効き脳コーチングしませんか!

効き脳診断をして、
アナタの「強み」を可視化して
「強み」についてコーチングしませんか?

効き脳診断をしていただき
ZOOMを使って診断結果について
コーチング的にセッションをします。
(約60分間)

効き脳コーチングの詳しいことはコチラ

効き脳コーチング

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です