先日、お客様の社長さんから
こんな相談を受けました。
チームビルディングを学んで、
コミュニケーションを取るように
なったんだけど、
自分ばかり
損をしているような気がする・・・
どういうことか?聞いてみました。
人と人が違うことを学んで、
自分中心ではなくて相手に合わせて
コミュニケーションを取るように
なったんだけど、
私だけが我慢している感じがする・・・
なるほど、今までは
自分の感覚で自由に話せていたのに
相手の効き脳に合わせて
話すようにすると、
たしかに
伝わるようになった気がするのですが
なんか窮屈な感じがする
ということだと思います。
そう言われてしまうと、
窮屈なのかもしれないのですが、
そもそも、何のために
コミュニケーションを取るのか?
という話です。
コミュニケーションの目的は、
自分と相手が違うことを
確認するためです。
ツーカーの仲なら
コミュニケーションはいりません。
ツーカーの仲でないから、
お互い、どこが違うのか?を
確認する必要があるのです。
事前に違いが分かれば
修正ができるし、
事前に修正できれば、
スムーズに進めることができます。
違うかどうかは、
コミュニケーションを取らないと
分かりません。
だから、
コミュニケーションを取って、
はじめてコミュニケーションが
必要だったことが分かります。
つまり、
コミュニケーションは
とにかく取ってみるしかないのです。
コミュニケーションというのは、
面倒なんですが、必要なものです。
そういう意味で、
コミュニケーションはコストです。
コストは削減もできますが、
必要上に削減したら問題が起こります。
よいものを作ろうと思ったら、
コストがかかるのです。
今までコストをかけていないから
上手くいかないのです。
ただ、コストはかけたくないから、
効率を上げる必要があります。
では、どうしたら、
コミュニケーションの効率が
上がるでしょうか?
それはコミュニケーションを
簡単に取りやすくすることです。
そのためには、
相手に合わせることです。
相手に合わせることを
犠牲になると言うか、
我慢していると言うのか、
積極的になるというのは、
捉え方の問題だと思いますが、
今いるメンバーでやるには
できる人がやるしかないのだと
思います。
自分ができることが
相手のできないことだったり、
自分のできないことが
相手のできることだたり・・・・
それが強みを活かすということだし
それぞれの弱みをカバーする
ということなのです。
一人では仕事はできませんから・・・
その変わり、
コミュニケーションが必要になるのです。
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
チームビルディング経営塾7期ONLINE
組織作りのコンサルタントをしていて
経営者の方が組織作りのノウハウを知っていたら
もっと組織がうまくいくのにもったいない
と思うことが多いです。
実は組織作りのポイントは3つしかありません。
その3つを6ヶ月でお伝えをしています。
6ヶ月後には確実に組織の成長を
感じることができるようになります。
チームビルディング経営塾の詳しいことはコチラ
コメントを残す